第二列目&工程 - ツクネイモ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヤマイモ > ツクネイモ > ツクネイモ試験栽培3

ツクネイモ試験栽培3  終了 失敗 読者になる

ツクネイモ 栽培地域 : 茨城県 東茨城郡大洗町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 5㎡ 種から 20
作業日 : 2018-06-03 2018-05-29~5日目 晴れ 27.7℃ 15.1℃ 湿度:71% 積算温度:123.1 ℃

第二列目&工程

うぇ、頭痛い。

寝不足と暑さがきつい。

今日は昨日の作業の続きと効率よく進める方法を紹介。

まず道具。

写真1の左から

テミ・塩ビパイプ・米袋用じょうご(中央↑)・フルイ(中央↓)

・桶(詰め込まれた麻袋が入る大きさの。)

テミとフルイは、状況によっては使ったり使わなかったする。

(テミは撹拌した用土・肥料を入れるとき、)

(フルイは土を濾す、不要な場合は使わなくてもいい。)


使い方、

(写真2で説明)

1.すぐに植え付ける場合は、水が入った桶を準備しておく。


2.麻袋の中に塩ビパイプを立てる。

(麻袋の下に土が零れたときの為に、テミを置いとくのもあり。

(写真3))

3. 2.にじょうごをのせる。(写真2)

3.じょうごの内側半分くらいまで土を入れる。

4.塩ビパイプを慎重に引き抜く。(

 (塩ビパイプに持ち手を付けても良かったかも。)

5.麻袋の口の両端をつかみ、少し持ち上げて、
  
 袋の底を地面で叩いて中の土を圧縮する。

 (5.の後の状態→写真3(少しだけ空間に余裕ができる。))

6.植え付け前に1.出用意した桶に詰め込んだ麻袋を入れて、

  水を吸わせる。

 (植え付け後に水をあげると麻袋から水が漏れて、

  土の表面だけ湿って、土の中まで潤わない。

  だから、工程6.で、あらかじめ潤わせておく。)

7.植え付ける。

以上。

(説明回りくどかったかな?)

道具

使い方

圧縮後

ツクネイモ  ツクネイモ 

コメント (0件)

ぴちゅ さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数59ページ
読者数0

http://pityun.hatenablog.com/

2017年6月5日にこのサイトを知り、5月3日から始めてるツクネイモの栽培の記録を更新中。
麻袋を使った栽培法に挑戦中!
(2019.4現在資金不足ににより中止)

追記:2019.4現在、盆栽を始めることになった。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

http://pityun.hatenablog.com/

2017年6月5日にこのサイトを知り、5月3日から始めてるツクネイモの栽培の記録を更新中。
麻袋を使った栽培法に挑戦中!
(2019.4現在資金不足ににより中止)

追記:2019.4現在、盆栽を始めることになった。
-->