日々のこと 栽培計画など (ピエールドゥロンサール) 栽培記録 - さふらなーる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > ピエールドゥロンサール > 日々のこと 栽培計画など

日々のこと 栽培計画など  栽培中 読者になる

ピエールドゥロンサール 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • コチョウラン芽が

    外に吊り下げているコチョウラン。 この湿度のある毎日がいいようで切り詰めた花茎の先に芽が出てきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-12 579日目

    発芽

  • ツルムラサキを収穫

    おまけのようなツルムラサキの収穫が楽しみです。葉が肉厚なせいか収穫後畑仕事をする間放置しててもシナシナしてしまわないのて^で優秀。

    21.4℃ 18.2℃ 湿度:93%  2020-07-05 572日目

    (0 Kg) 収穫

  • そっと植えてたツルムラサキが美味しい

    茹でて食べると美味しい少し、ぬめりのあるツルムラサキ。 伸びてきたら、切って次々と食べられる。肉厚な葉は食べ応えがあって緑を食べてる満足感。

    29.6℃ 18.4℃ 湿度:82%  2020-06-27 564日目

    (0 Kg) 収穫

  • コチョウラン再植え替え

    葉は少し固くマシになったが、黄色く垂れた葉はダメ。下から2枚目も黄変してくる感じ。 やはりプラ鉢は、通気性が良く無いからかな。 再植え替えをする。 素焼き鉢とぶら下げられる鉢代わりに洗濯ピンチかご。底も側面も穴が開いていて...

    22℃ 湿度:74%  2020-06-20 557日目

  • コチョウランの葉が黄変

    一番葉が多くついていた株の一番下の葉が黄色く垂れ下がる。 他の株も葉が柔らかくなりツヤがなくなってきた。 水をやって、部屋に取り込む。

    24.8℃ 17.9℃ 湿度:79%  2020-06-18 555日目

  • コチョウラン再生始め

    コチョウラン、3株植え替えた。 茎も芽が出そうな下から3つ目で切る。 植えられていたミズゴケは、ものすごく固く詰められている。取ると根が折れた。ちと怖いので少し崩して新しいミズゴケを巻いてプラスチックの鉢に植え付けた。 置き場所。...

    31.1℃ 18.6℃ 湿度:71%  2020-06-16 553日目

  • 本日のお弁当

    ご飯がわりのズッキーニ。 黄色のズッキーニだけがよく採れて冷蔵庫順番待ち状態なので、今日はお弁当を思い切って! 料理上手??がバレてしまいますが(^_^;)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-19 556日目

  • 梅シロップ用

    梅シロップ用。もうみんな色づいちゃって青梅じゃないけどいいや。 どうしても梅ジュースが飲みたいもんね。 バケツいっぱいもぎったぞ。 洗って、2時間水につけてアクとり。 水気を良くきって、ヘタをとって乾かして、冷凍します。 ...

    22.5℃ 17.4℃ 湿度:94%  2020-06-13 550日目

  • 雨の中梅拾い

    突然、梅シロップが飲みたくなり、よし作ろう! と、梅をもぎりに行きました。 友だちの梅畑です。 この梅の実は大きいの。でも、毎年梅の実を採ることなくすぎている。 もったいない。 梅シロップは、青梅で作るらしいので、梅の木を見上げる...

    22.5℃ 17.4℃ 湿度:94%  2020-06-13 550日目

  • 花後のコチョウランはどこで茎を切るか

    茎を切るとまた芽が伸びて花を咲かせることができると言う。

    25.7℃ 17.6℃ 湿度:78%  2020-06-08 545日目

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。