遂に成長株のムーンライト昇天 - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > ハウスメロン種々

ハウスメロン種々  終了 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 8人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 6㎡ 種から 19
作業日 : 2019-07-09 2019-03-11~120日目 曇り 28.8℃ 21.9℃ 湿度:79% 積算温度:2159.8 ℃

遂に成長株のムーンライト昇天

楽しみにしていた成長株のムーンライト、熱中症でダウンしてしまった(泣
授粉から31日目、14×12cm、1,080gでした。

さよなら〜

熱中症の犠牲3株目

メロン-品種不明 

コメント (8件)

  • hareotokoさん 2019-07-09 18:07:21

    残念ですね。

    残りは9株でしょうか?
    私は一株勝負なので、株が枯れたら自作のムーンライトは食えません。

  • アルトロさん 2019-07-09 18:39:37

    残り9株、よくご存知で( ^ω^ )

    しかしムーンライトは1株になりました。

    何とか持ち堪えて欲しいので、今日は遊びヅルを天井ネットから、下に誘引しました(^^);

    今シーズンは気候の影響から厳しい状況が続きますね!

    それにしてもメロンは試練が多い(๑>◡<๑)

  • wakonさん 2019-07-09 22:18:29

    アルトロさん、なんとお声をかけていいのやら・・・。

  • うーたんさん 2019-07-09 22:49:55

    (¯―¯٥)
    悲しいですねぇ。
    熱中症はこれから人間も気をつけないと。

  • kappaさん 2019-07-10 09:53:49

    残念です。
    換気のための開口部を広くとれば、温度上昇は緩和できると思いますが、風で飛ばされやすくなり、周囲への影響が心配です。
    住宅地での栽培は色々難しいです。

  • アルトロさん 2019-07-10 13:06:10

    wakonさん〉
    色々と気遣い頂き感謝です。
    期待の星ムーンライトは残念な結果となりましたが、残る9株のうち1株でも、、、頑張ります(^○^)

    うーたんさん〉
    この時期に熱中症は意外でした。肥大期なので潅水多めが仇になったかもです(^^);

    kappaさん〉
    お世話になってます(^∇^)
    今は、全周の農ビを裾上げし、防虫シートにしています。
    梅雨明け時には防虫シートも撤去する予定です。
    今の簡易ハウスで立体栽培は限界を感じています。次回は前年のような変則立体栽培に戻してみます。栽培数が減りますが(^。^);

  • うーたんさん 2019-07-10 15:14:55

    防虫ネットも外しちゃって屋根だけでいいでしょうか?
    今月末からは、かーなり暑い、熱い、ですよね。

  • アルトロさん 2019-07-11 08:50:58

    うーたんさん〉
    屋根だけ残して全開放についてですが

    こちらの梅雨明けは7/25頃なので、収穫予定日まで残15日と思ってます。これくらいだとウリハ虫やアブラムシの影響は回避可能かなと!?
    ただ、害獣や害鳥のリスクが考えられる場所では問題かも!?

    うーたんさんちは大小ゴロゴロなので、判断難しいよね( ´∀`);

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数3447ページ
読者数31

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。
-->