ゆっくりとヒビ割れ中 - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > レノン2019春

レノン2019春  終了 成功 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
作業日 : 2019-07-17 2019-04-03~105日目 曇り 29.9℃ 20.9℃ 湿度:85% 積算温度:1939.5 ℃

ゆっくりとヒビ割れ中

親ヅル一本仕立てのレノンは、極小サイズにてヒビ割れ進行中です!

一果なのに、縦に9.5cm,横に9cmとソフトボールサイズくらいしかない。( ̄∇ ̄)

もう受粉から34日目なので、もう二次ネットの段階だけど、今のところ軽いうどんこ病が出ているだけだし、何とか収穫まではこぎ着けそうかな。

ちゃんと登熟日数をこなせれば、多分食べられるはずだ~!


本命の2本仕立てのレノンは、ただ今縦に12cm、横に11cmで、受粉後25日目のわりにはヒビ割れは遅い。

やっぱり私の作るメロンはまともにヒビ割れしないらしい。(・・;)
やっぱり酸素不足なのかしら?

両者とも頑張れ~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

こんなでもヒビは増えた

期待の子は上部しかまともにヒビ割れしていない

横から見ると、ほぼヒビ割れなし(°∇°;)

メロン-品種不明 

コメント (6件)

  • クロスさん 2019-07-17 17:34:29

    去年のレノン、同じように10cm弱の大きさから最終的に横に膨らんで1.5kgまでなったので、まだまだ期待できます!

    2本仕立ての方はヒビ割れ前から縦12cmって良い大きさです!!

  • パンナさん 2019-07-17 18:26:27

    まだ期待していいんだ、とっても頼もしいです!ヾ(≧∇≦)
    2本仕立ての方は、結局この一玉に栄養がいき、残りは成長しませんでした。こちらは葉っぱも大きいし、期待してます。

    クロスさんとこも、来週あたり梅雨明けして、グングン大きくなりそうですね。

  • クロスさん 2019-07-17 19:43:03

    それが、今年はうどん粉病がほんとひどくて、あと60日も持つのか…って感じですw
    梅雨明け後に治まってくれたら良いんですけどね。

  • 釣り好きオジサンさん 2019-07-17 22:56:36

    ウチも手打ちうどんの修業に行ってきたくらい
    うどんこまみれですよ。

    3本くらいはうどんが完成しそうです。
    なんとか治癒させてますがかなりヤヴャイです。
    もういい加減梅雨明けしてほしいです。雨続きがマズイです。

    今年は天候がこんなんだからなかなか上手くは
    大きくなってくれないですね!(;´д`)

  • パンナさん 2019-07-17 23:48:26

    本当に今年は梅雨空のせいで皆さん苦戦されていますね。
    早くカラッとした晴れ間が見たい!

  • 釣り好きオジサンさん 2019-07-18 21:53:49

    2玉ほどのみ?ちょっと大きくなってました。

    ブドウのせいもあってジャングルです。
    余裕あったら明日写真を撮ろうかなと。
    ハウスの中、蚊が異常発生中です。
    コガネムシも侵入してました。
    うどんも絶賛蔓延中!

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数42

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数42人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。
-->