-
5,6,7個目収穫
うじゃうじゃ取れます。
34.6℃
24.3℃ 湿度:72% 2020-09-09 1日目
-
3個目、4個目収穫
こちらも急激に枯れ始めたので来週までにはすべて撤去予定。
ツルが枯れてきている実から順番に収穫していきます。
とりあえず今日は2個取りました。
後日追記
3.6Kと2.1Kで味はいまいちでした。
31.6℃
23.7℃ 湿度:88% 2020-09-06 1日目
-
二個目のタヒチはおいしかった
植えっぱなしタヒチ、一つ目は収穫が少し早かった。
二つ目も若干早い気がしましたが、株が年を取ってきたので昨日収穫。
かなりおいしかったです。
34.8℃
26.2℃ 湿度:84% 2020-09-03 1日目
-
タヒチ 2個目 収穫
巻きひげが枯れてきましたので本日2個目6.1K収穫しました。
数日追熟させてから食べてみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-02 1日目
-
タヒチ 初収穫
本当に植えっぱなしでした。
摘芯、授粉、整枝すべてやっておりません。
4.0K 少し糖度が低かったですがおいしくいただきました。
38.2℃
26℃ 湿度:68% 2020-08-21 1日目
-
紅小玉初収穫
1週前くらいに収穫しておいたやつです。2.4Kでした。
若干水ぽいですが、食べられそうです。これ以外の紅小玉は撤収しました。
大玉は片付けようと思ったらメロンくらいの大きさの実ができていましたので
とりあえず放置することにしました...
31.7℃
22℃ 湿度:75% 2020-08-02 1日目
-
結実を確認しました。
株元とツル先に追肥しました。
29.2℃
19.4℃ 湿度:79% 2020-07-03 1日目
-
ムシロを敷きました
スイカとメロンを植えている畝の横に麻のムシロを敷きました。
25.2℃
17.8℃ 湿度:68% 2020-05-31 1日目
-
木に登る(タヒチ定植)
去年あっさり小玉スイカができたので
今年は大玉スイカも定植してしましました。
葉っぱを這わせる場所がないのでウッドデッキの上を
這わせることにしました。1個でもいいからできないかな。
31.7℃
15.7℃ 湿度:69% 2020-05-17 1日目
-
紅小玉 定植
春先に畑の形を変えたため、ほとんど土ができていない
場所に定植です。株間1メートルのやや高畝。溝を切って
ぼかし肥を埋め、ネギと混植です。
23.6℃
16.9℃ 湿度:79% 2020-05-04 1日目