-
撤収しました。
館林ぽんぽこのおばちゃんにだまされたとおもって作ってみて
本当によかったです。完全路地ですので天候や気候に恵まれた
事が大きいと思いますが来年もぜひ作ってみたいです。
31.2℃
23.1℃ 湿度:71% 2019-09-02 1日目
-
6個目 7個目 収穫
畝の切り替えがあるので急ピッチで収穫しています。
31.6℃
24.7℃ 湿度:67% 2019-09-01 1日目
-
5個目収穫
来週中に撤去し畝更新する予定です。
26.6℃
24.5℃ 湿度:91% 2019-08-30 1日目
-
4個目収穫
小ぶり1.5Kで4個目収穫。
あと3つはそれなりの大きさで収穫できそうです。
後作はネギなのですが植え付けがどんどん遅くなっていきます。
29.2℃
22.3℃ 湿度:77% 2019-08-27 1日目
-
2個め収穫
これを書いている時点で8/26)すでに3つ目も収穫しています。
いやースイカってお得な感じがします。最初に摘芯しただけのほんと
完全放任で普通に取れます。同じくらいの大きさの玉で裂果して廃棄
したものが5コ。
もう少し丁寧に...
32.7℃
24.5℃ 湿度:79% 2019-08-19 1日目
-
最高の出来
先日収穫したスイカを食べてみました。
うちの嫁はスイカが好きでなんだかんだで今年も30個は食べていると思いますが、その嫁からの感想は
美味しい!
でした。
確かにシャリ感、糖度、水分量、香りで購入品と比較しても遜色ありません...
27℃
21.6℃ 湿度:91% 2019-07-21 1日目
-
最初で最後の収穫 2.7Kg
小玉スイカを収穫しました。
いつが収穫適期なのかわからなかったのですが、このまま畑に置いておいても
一個しか実がついていませんし、毎日雨ばかりで糖度が上がるとも
思えなかったので思い切って収穫しました。
2.7Kgありました...
25.7℃
19.6℃ 湿度:89% 2019-07-15 1日目
-
1株撤去しました。
理由はわかりませんが、植え付け初期より2株植えたうちの1株に
アブラムシがびっしりとついていました。なぜかもう一株には移る
気配がなかったので放置していましたが、畝もジャングル状態で
結実する気配もなかったので本日引っこ抜きました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-18 1日目
-
結実を確認。追肥しました。
4回ぐらい人工授精を行ってようやく1ケだけスイカっぽくなっている
実を発見しました。後は虫任せってことにして、ネットを半分だけ
開放しました。株元に普通化成一握り追肥しました。
葉っぱはカオスです!
27.9℃
20.1℃ 湿度:71% 2019-06-05 1日目
-
人工授粉しました。
今朝4時に人工授粉しました。
36.2℃
18.3℃ 湿度:47% 2019-05-27 1日目