病害虫と戦う (その他-品種不明) 栽培記録 - コマ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 病害虫と戦う

病害虫と戦う  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 札幌市西区 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 途中から -
  • テデトールも大変

    テデトールも大変です。 キヌサヤ、スナップエンドウに食害が発生して、先日来、じっと枝を見つめては、虫を探し出してテデトールをしてますが、最初はあまりに大量にいたので、次から次と捕殺出来ましたが、ここにきて、虫の数も減ったこともありなかなか...

    26.5℃ 20.1℃ 湿度:79%  2013-07-16 76日目

  • シソの葉の間に

    晩飯の具材にシソを採りに行って発見。油断も隙もない。 シソはほっといても、こぼれタネで増えると聞いて、今年はすぐ食べたいからと一つだけ苗を買ってスタート。 しかしあまりに消費量が多く、いつもハダカ状態だからって、もう一株増やしたのに、虫...

    27℃ 19.6℃ 湿度:76%  2013-07-15 75日目

  • やってみましたコーヒー駆除

    以前から本で読んで知ってはいましたが、初めてコーヒー駆除をやってみました。 小梅の気にアブラムシらしきものがびっしり。アリンコもたかってます。 普通にインスタントコーヒーを入れるのと同じ分量で水にとき、スプレーでシュッシュッ。コーヒーの...

    27℃ 19.6℃ 湿度:76%  2013-07-15 75日目

  • 必殺

    キヌサヤ、スナップエンドウが害虫食害にあっていた。何となく見てたら毛虫発見。よくよく見たらあっちにもこっちにも。ワリバシテトール作戦決行。 いるわいるわ。二十匹以上捕まえたけど、闇夜に阻まれ今日のところはお終い。 捕まえた虫は、タバコの...

    27.9℃ 17.7℃ 湿度:74%  2013-07-14 74日目

  • いつの間に

    全く気付かなかったけど、プランターの脇に何かのサナギが。 これでも綺麗なアゲハ蝶になるんならガマンも出来るけど、どうせロクでもない蛾になるんだろうな。

    27.9℃ 17.7℃ 湿度:74%  2013-07-14 74日目

  • 何だこれは?

    この虫は敵か味方か。 昨日は小梅の葉っぱにとまってた。 分からないから、疑わしきは捕殺。 気持ち悪いから、ロボウキデトール。

    26.6℃ 20.3℃ 湿度:84%  2013-07-10 70日目

  • 木酢液に続いて

    これでいいのかどうか分からないけど、昨日の木酢液散布に続いて、今日は石灰水溶液散布。バラは葉っぱが白くなるので根元に。ブルーベリーはさすがにかなり遠慮気味に散布しました。 見逃しているのかも知れませんが、ここに投稿される方で石灰や木酢液散...

    24.5℃ 12.7℃ 湿度:69%  2013-06-30 60日目

  • 地を這うアリさえも

    発芽したばかりの白菜を見ていたら、ホタルみたいな形の虫が飛んできました。 お前は敵か、見方か? 昆虫の知識がないもので、区別がつかない。 地を這うアリさえも敵に見えてくる。

    24.2℃ 15.6℃ 湿度:81%  2013-06-26 56日目

  • 木酢液今日もまた

    今週も木酢液を散布してみました。 日が当たってたからまずいかなとも思ったのですが、できる時にやっておかないと。

    25.4℃ 11.6℃ 湿度:70%  2013-06-23 53日目

  • 知らなきゃよかった

    はたしてこれを見て、病害虫対策に効果があったと喜んでいいのでしょうか? このあとの処理に恐怖を感じます。 知らなきゃよかった。

    17.1℃ 13.6℃ 湿度:89%  2013-06-22 52日目