種まき - 耐病総太り 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 耐病総太り > 耐病総太り

耐病総太り  栽培中 読者になる

耐病総太り 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 8
作業日 : 2020-09-22 2020-09-22~0日目 曇り のち 雨 29.1℃ 18.8℃ 湿度:64% 積算温度:22.9 ℃

種まき

ようやく・・・

ようやくの土作業が終わり、種まきまでやることができました。
ほんと体がボロボロです(-_-;)

掘った土に堆肥を混ぜて埋め戻ししてましたが、ぜんっぜんたりない。
小石やらを除いたおかげでおおよそ半分ぐらいにまでかさが減ってしまっていた。

赤玉土14リットル
堆肥44リットル
培養土40リットル
これだけじゃまったく足りなかったので追加で安い培養土を100リットル購入。

それでも当初予定していた畝の形にはならずに高さ15cm分ぐらい低くなってしまった。(最初はブロック摺り切りまで土を満たしたうえで15cmぐらいの高さの畝を作りたかった)

1㎥の容量って、1000リットルらしいですよ!( ゚Д゚)
おそらく600リットル分ぐらい掘り返してるので、そりゃまあ200リットル程度じゃ足りないよね・・・。

種をまいて一気にトンネルまで作成。
見よう見まねなので正解かわからないけどまあ何もしないよりはきっといいはずだ!

しんどい作業はこれにて終了・・・のはず。

いやー、かかった労力や費用、連作障害なんてことも考えると断然プランターで育てるべきだったと思います。







耐病総太り 

コメント (0件)

耐病総太りの他の画像一覧

shimohey さん

メッセージを送る

栽培ノート数3冊
栽培ノート総ページ数27ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->