122日目 とうを食べる - ハクサイ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ハクサイ-品種不明 > 2020-2021 無謀?60日白菜 とうだち菜が食べたいのよ

2020-2021 無謀?60日白菜 とうだち菜が食べたいのよ  終了 成功 読者になる

ハクサイ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 3
作業日 : 2021-04-06 2020-12-05~122日目 曇り のち 雨 16.7℃ 8℃ 湿度:69% 積算温度:1069.8 ℃

122日目 とうを食べる

白菜を覗いたら、まだ茎が伸びてもないのに、中でとうから花が咲きだした!Σ( ̄□ ̄;)
もっと茎がおおきくなってくれたらいいのに…ってわけで1株収穫。

食べてみたらやっぱり旨い!
間違いな…あれ?
甘くない…( ´_ゝ`)

暖かいからだろうか?とうからは甘味がなくてまさに茎のとこの濃い味。まぁクセとか苦味とかないけど…
やっぱり白菜は寒い季節に採るのが正解らしい…勉強になったよ( ゚∀゚

けど、これあと5株あるけどどうしよう…外葉とか葉は固すぎて食べられなさそう?
何かいい食べ方があればいいのだけど…

寒冷紗の下はところ狭し

採ったあと。何か残った葉が勿体ない…

ハクサイ-品種不明 

コメント (4件)

  • h-wakaさん 2021-04-06 23:14:59

    見事とう立ちしましたか。ちょっとの違いでなるよねえ。

  • ぼんさん 2021-04-07 07:28:18

    h-wakaさんへ

    おかげさまで見事に?全株とうだちさせられました。
    虫食いも最小限に済んでます。ご助言いただいた賜物です。
    嫁とは残った葉は食べないのか?と話になってしまい、やっぱりとうだち菜目的で育てるより結球させて育てる方がコスパは勿論、育てた甲斐もありますね 苦笑

    とはいえ美味しいのは家族全会一致なのでどこのスーパーにも売ってない菜の花を春の味覚として味わおうと思ってます。

  • h-wakaさん 2021-04-07 09:12:58

    あれっ。葉っぱはそのまま残しておくんでしょう。暫く。
    新芽が出るぞー花が咲くかな。美味しいかも。

  • ぼんさん 2021-04-07 11:09:47

    脇芽をここから採ろうと思ってたんですけどね、家族がのらぼう菜も含めて飽きてきたと 泣

    それなら潰して次の畝にしようか悩んでます。
    今からなんですけどね 苦笑

2020-2021 無謀?60日白菜 とうだち菜が食べたいのよの他の画像一覧

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数50冊
栽培ノート総ページ数1002ページ
読者数2

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
-->