ナス3株だけ定植 - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > うーたんファームの2021 ナスをいっぱい収穫したいです

うーたんファームの2021 ナスをいっぱい収穫したいです  終了 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 18
作業日 : 2021-05-09 2021-02-12~86日目 晴れ 25.4℃ 15.5℃ 湿度:59% 積算温度:1156.5 ℃

ナス3株だけ定植

一番最初に種蒔きをしたナスたちは今日で86日になりました。
小さな9cmポットで花芽までついちゃって・・・
定植予定地はタマネギの後と思っていたのですが、まだ準備できなくて。。
去年里芋を埋めていた漬物樽に堆肥と苦土石灰と連作障害ストップなんとかというのを混ぜた土を入れ、遅くなりましたが定植しました。
と言っても、3本だけ(フィレンツェ、トルコ、マー坊)
それがもう根っこがすごいことになっていて、ポットの下半分が真っ白の根っこでギュウギュウでした。
それを見てビックリしたうーたんがやったことは・・・その根っこの塊をむしり取った!
断根です。
こんなに大きくなっているものの根っこを半分位切り取っちゃって良いわけないですよね。
冷静に考えれば、水をかけてやさしくほぐしてそっと植えてやればよかったのかとか思うのですが、なんでむしっちゃったのかなぁ。残酷です(-_-;)
ということで、この3本がまともに育つとは思えませんが、一生懸命声援だけ送っておきました。
「頑張れ頑張れナスちゃん!根っこが無くても頑張って!!」




ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (13件)

  • アルトロさん 2021-05-10 06:24:41

    立派な苗ですね♪
    しかも9cmポットとは!

    私は育苗失敗でした。
    ポット上げの土を「花と野菜培土」にしたのが原因だったかな?
    と思ったり。

    でも接木の多くが成功だったので、来年に活かせます♪

  • usagi0311さん 2021-05-10 08:02:38

    ( ,,>з<)ブッ
    ムシったとはうーたんらしい(笑)
    でもここまで大きくなってるし最初は日陰に置いておけばいけるんじゃないかな。
    usagiも今日は植え付け頑張るよ。
    トマト苗が昨日の暑さで死にそうです(>_<;)

  • うーたんさん 2021-05-10 08:23:45

    アルトロさん、うーたんはタネまきから苗まではけっこううまくいくんですよ。
    なんなら種まき苗作りのパートに行きたいくらいです(笑)
    接ぎ木ができれば、なすだらけのうちの畑でも躊躇なく植えることができるんだけどなあ。

  • うーたんさん 2021-05-10 08:26:00

    usaちゃん、もうあと2つこれくらいの大きさに育っちゃった苗があるんだけど、根っこはどうしたら良いと思う?
    触らずポット型にガッチガチになったり苗を植えても良くないよね。
    洗ってほぐして広げて植えるのが良いんだろうか?

  • usagi0311さん 2021-05-10 11:04:51

    水をたっぷりあげて30分くらい置いといたらスパッと苗が抜けないかなぁ。
    深いタッパに水をためてポットを入れておくとか。
    usagiは別に解さなくても(根が切れるリスクがあるので)そのまま植え付けても大丈夫だと思うけど。
    気になるならスパッと抜けた苗をバケツの中で根っこを何回かしゃぶしゃぶしてから植えるとかでもいいんじゃないかな?

  • うーたんさん 2021-05-10 13:07:17

    もうきっちり詰まってるので簡単にスポッと塊で抜けるのよ。
    今、新しい土を買ってきた。
    ホムセンはすごい人だし、GWとこの週末で売れに売れたのか、苗も資材も品切れのものが多くてびっくり。
    そして平日午前中を狙っていったのに、今日も人が多くてびっくりさ。
    では残りの2つは水の中で少し根をほぐしてから植えてみようかな。

  • アルトロさん 2021-05-10 17:26:54

    ご両名に意見いただきたく、質問させてください!

    ◉マリーゴールドの鉢増しによる根腐れ現象です。

    セル育苗から5cmポット上げし、しばらく育苗。

    プランターや地植えで定植した苗は
    現在も元気に生長中です。

    一方、メロン畝に定植予定の苗は
    12cmポットに鉢増ししたのですが
    1w後くらいに萎れてきたので
    プランターに仮植えしましたが
    徐々に葉が枯れて全滅寸前です。

    プランター移植時にポットから取り出すと
    5cm根鉢を残して培土が崩れて
    根鉢の根は真っ茶色に腐れてました。

    12cm鉢増し時の土は市販の「花と野菜培土」を使いました。

    なぜ根腐れしたのでしょうか?

    訳分からなくて困ってます(^。^);

    想定でも結構ですので教えてくださいね。


  • うーたんさん 2021-05-10 17:46:35

    大事にしすぎだから(笑)
    水のやりすぎで(または排水が悪くて)水もたれで根腐れとか?
    うちのマリーゴールドは、採種したのを花咲かじいさんのようにばらまいて、自分の力だけで頑張って発芽した子です。
    今日ピーマンの鉢に植え替えたのは、セルで花咲かせていたものです。
    うちの子はポット上げなど手をかけるとビックリして枯れちゃうと思うわ。

  • アルトロさん 2021-05-10 19:58:22

    ナルホド!

    毎朝水やりしてました。
    5cmポットの時は地に置いてたけど

    12cmポットはマルチの上に置いてたので
    水捌けが悪くなったと考えられます!

    凄いね!うーたんさん!

    勉強になりました(╹◡╹)

  • usagi0311さん 2021-05-10 21:30:14

    朝イチのが新鮮な苗が置いてあるから、いい苗は早いもの順で売れていくからね。
    もうないものもあるし、今に値引き苗とかも出るだろうしみんな必死よね(*´ω`*)

  • うーたんさん 2021-05-10 22:08:30

    今日2軒ホムセンに行ったんだけど、どちらもさつまいもの苗が1つもありませんでした。
    それと果樹がすごく売れていてビックリしたわ。

  • usagi0311さん 2021-05-10 23:08:50

    コロナも影響してるのかなぁ?
    また家庭菜園ブーム到来かしら。

  • うーたんさん 2021-05-10 23:46:49

    去年くらいから家庭菜園ブームは言われてるね。
    お子さんに野菜がどうやってできるかを見せるのは良いことだと思うわ。
    自分で育てた野菜はすごく美味しく食べられるようになるんじゃないかな。

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->