2021_サツマイモ (ベニアズマ) 栽培記録 - グッチおやじ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > ベニアズマ > 2021_サツマイモ

2021_サツマイモ  終了 成功 読者になる

ベニアズマ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 24㎡ 苗から 75
  • 【収穫】ベニハルカ掘り上げで終了です

    ベニアズマ、ムラサキイモは収穫終了でしたが、残していたベニハルカを全量収穫しました。 焼き芋サイズの良質な芋がゾロゾロ、貯蔵し焼き芋で食べる予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-21 324日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 【収穫】ベニアズマ、ムラサキ掘り上げました

    ベニアズマ、ムラサキイモ、畝の半分ほどの残りをすべて掘り上げました。 両畝ともにマルチが盛り上がり、大物ゾロゾロの予想、掘り上げたら本当に大物ゾロゾロです。特にベニアズマは丁度いいサイズは見当たらず、カボチャみたいなイモになっていました。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-01 304日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 【管理】収穫を控え、蔓切り

    サツマイモ、半数は収穫していますが、後半の掘り上げに備え、蔓切りです。 今年はツルの延びるのを放置していたら、隣のトウモロコシを越え、更にエダマメ・アスター後の畝にまで勢力拡大を許してしまいました。紅アズマとムラサキの2畝分のツルでひと山...

    21℃ 11.8℃ 湿度:81%  2021-10-26 298日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 【収穫】お盆のお供え用に試し採り

    サツマイモの定植から収穫までの栽培日数の目安は110日~150日とのことです。5月2日定植の我が畑のサツマイモ、最短収穫日数には10日ほど足りませんが、お盆のお供え用も兼ね試し採りをしました。 南北畝、南側の端の株を3品種同時収穫です。ツ...

    33.7℃ 26.4℃ 湿度:65%  2021-08-11 222日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 【除草】通路除草、中耕しました

    サツマイモ通路の雑草目立ってきました。 ツルが延び始めると除草がままならなくなるので、 梅雨本番前に除草をしなければと12日に除草、 13日今日は通路の中耕です。 これで一安心。

    28.6℃ 21.9℃ 湿度:65%  2021-06-13 163日目

  • 【活着確認】全苗活着です

    5月2日定植のサツマイモ、全苗活着です。 <次回作業:適期 通路除草>

    21.8℃ 17.5℃ 湿度:93%  2021-05-20 139日目

  • 【定植】おまけ3本も植え付けました

    今日はアサイチでサツマイモの定植。 入数は20、25本と表示でしたが、各1本づつ予備がついていたので3本も植え、合計73本の植付数です。 道路側:ベニアズマ X25本 中: パープルスイート X21本、ベニハルカ X1本、ベニアズ...

    21.5℃ 13.7℃ 湿度:53%  2021-05-02 121日目

    植付け

  • 【植え床作成】苦手の高畝3本完成

    年間、高畝はサツマイモX3、ジャガイモX2、イチゴX2の7本が必要になります。 雨上がりの重たい土をクワで掻き上げ、ならし板と特製こてで両サイドをナデナデ、ペタペタ、形を整え、マルチで覆って完成。この作業、だれかやってくれないかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 120日目

  • 早くも挿し穂が店頭に並ぶ

    牛糞堆肥の補充のため、御用達の「コメリ」で買い物です。 店内苗コーナーを覗いたら、サツマイモの挿し穂が早くも並んでいました。 8月お盆にお供えするイモ用にとりあえず1袋お買い上げ。 あとは連休初日に購入しようかと思っています。

    19.3℃ 12.5℃ 湿度:82%  2021-04-13 102日目

  • 1

GOLD
グッチおやじ さん

メッセージを送る

栽培ノート数166冊
栽培ノート総ページ数2064ページ
読者数9人

花苗・バラ栽培歴:18年
家庭菜園歴:9年

60歳定年まで、20余年、往復4時間の遠距離通勤をしていたサラリーマンでした。
園芸は50歳を目前に始めました。当初は、アサガオ、パンジーなどの花の種からの栽培、バラの鉢栽培と庭の片隅で行っていました。その後、家庭菜園に取り組んでいたカミさんのオヤジが亡くなり、家庭菜園を引き継ぐことになり、現在に至っています。

この間、花苗、バラ、野菜を多数枯らし、自己流の限界を知り、園芸講座、図書館、インターネットなどを利用して種苗カタログの写真のような花を咲かせたり、おいしい野菜を収穫したいと願って日々畑通いしています。

プロフィール画像:畑バラ園?「楽園」 色、香り、気に入ってます
<2022年1月現在>