うーたんファームの2021 大好きな落花生♡
終了
成功

読者になる
| オオマサリ | 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 30㎡ | 種から | 100株 |
| 作業日 : 2021-10-31 | 2021-05-13~171日目 |
22.1℃ 14.8℃ 湿度:72% 積算温度:4232.3 ℃
|
最後くらいは大きなのを食べましょう
すっごくすっごく期待していた屋根なしハウスの中で作っていた落花生を掘りました。。。っていうか、土がサラサラで簡単に引っこ抜けました。
引っこ抜いた株元には目が点になるくらいの、わずかな莢しかついていなくて、いやいや、ここは土が柔らかかったからドワッと広がって、土の中に埋まっているはずとダーリンに掘ってもらったんだけど。。。
どこにもいません(¯―¯٥)
あぁ、期待はずれ_| ̄|○
ここは少しのおおまさりとQナッツ(と千葉半立が混ざってわけわからず)を植えていたんだけど、どうしてもおおまさりの大きさに目を奪われ、莢の小さいQナッツは収穫の感動が少ないの。
食べればきっと美味しいんだけど、今はもう来年はQナッツはいらないかなって思ってます。
Qナッツは煎り落花生として食べるため、少しの間干しておきます。
いつも大きくて立派な莢は他所様に差し上げて、自分ちは2軍3軍を食べていたのですが、最後の収穫はもう全部自分ちのなので、大きなのは圧力鍋で茹で、その他のを市販の釜飯の素にたっぷり入れて炊き上げました。
改めておおまさりの粒の大きさに感動。。
茹でたのもご飯も美味しくて、今日の私のお腹はおおまさりでパンパンです(⌒▽⌒)

















tommy♪さん 2021-11-02 08:54:50
ブラボー\(^^)/
うーたんさん 2021-11-02 14:00:26
センキュー(^_^)v
ピスタチオさん 2021-11-02 17:40:38
立派な落花生で初めて落花生ご飯を食べましたが、とても美味しかったです(*^_^*)
配る時は良さそうなものを選びますよね。
うーたんさん 2021-11-02 18:46:30
落花生ご飯はおいしいですよねぇ(๑´ڡ`๑)
やっぱ差し上げた人にほめられたいし、大したこと無いものの中からでも少しでも良いものをと見栄を張っちゃいます