うーたんファームの2022 ブロコリと仲間たち (ブロッコリー-品種不明) 栽培記録 - うーたん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブロッコリー > ブロッコリー-品種不明 > うーたんファームの2022 ブロコリと仲間たち

うーたんファームの2022 ブロコリと仲間たち  終了 成功 読者になる

ブロッコリー-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 20
  • カリッコリー初収穫ヽ(^o^)丿

    ミケランジェロ初収穫です。 贅沢な株間でのびのび大きな葉を広げ、いつになったらできるのかと思っていたら、ちょっとのすきにできてました(^_^;) 先っちょを触ってポロッっと折ってしまった。 価値半減。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 106日目

  • 茎ッコリー収穫

    茎っこりーを収穫。 ちょうど一食分くらいはあるね。 もう少し欲しいところだけど欲張ってはいけません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 101日目

  • アスリー初収穫ヽ(^o^)丿

    頂花蕾少し大きくなりすぎですが柔らかくて美味しそうです。 大好きな茎ッコリー、たくさんとれるといいな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 81日目

  • あらぁ、いつの間に

    茎ッコリー、あらあらこんなに育っちゃってます。 婆さんが退院してきて、パニクっていても、野菜たちは待ってくれません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 80日目

  • 茎ッコリーを間引いて

    超狭株間で植えていた茎ブロたちをピスタチオさんに教えて頂き、2本まとめ植えにしました。 正確には、一個おきに引っこ抜いたのを横に植え替えしたのです。 まだまだ狭い株間だけど、これで栽培を続けます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 56日目

  • やっぱ移植かな

    「アスリー」と「カリフローレ」はやはり株間が狭すぎます。 間2株ずつ引っこ抜かないといけないくらい。 でも引っこ抜くのはもったいないし、うまく移植できないかと考えています。 あ、考えているのは移植先です。 「ミケランジェロ」と「グラ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 51日目

  • 贅沢しちゃった

    双葉が黄変した「ミケランジェロ」と「グランドーム」をやっと定植しました。 こんなに贅沢な植え方をしたのははじめて。 畝幅は60cm、株間は40cm ブロコリにこんな贅沢を・・・血迷ったか、うーたん。 ブロコリたちもお隣とあまりにも遠...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-05 38日目

  • アスリー、カリフローレ 定植

    あれあれ、双葉が黄変しちゃってるよ(^_^;) もう少し大きくなったらと後回ししていたけど、定植したほうが良さそうね。 とりあえず、「アスリー」と「カリフローレ」を新新天地の小さな畝に定植した。 小さな畝に全部植えたので株間は狭いです...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 34日目

  • 大きくならないブロコリたち

    播種が遅い上に加温もしないので発芽まで時間がかかり、その後の成長も遅いです。 このままだといつ定植できるかわからないわ (-_-;)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 19日目

  • 1週間かかったよ

    「グランドーム」 「アスリー」 「ミケランジェロ」 「カリフローレ」の発芽がほぼ出揃いました。 今回は加温していないハウスの中に置きっぱなしだったからか、なかなか発芽しないので心配していました。

    16.8℃ 4.5℃ 湿度:55%  2022-03-05 7日目

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11585ページ
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!