いちご (東京おひさまベリー) 栽培記録 - たけのQ太郎
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > 東京おひさまベリー > いちご

いちご  栽培中 読者になる

東京おひさまベリー 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中川区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 苗から 15
  • 7個収穫

    紅ほっぺ7個収穫。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-12 619日目

  • 9個収穫

    東京おひさまを9個収穫。今回がピークでした。気温の上昇により、赤くなるまでの日数が短くなったので糖度は下がった感じ。今回も小さい花を摘みました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 618日目

  • 10個収穫

    紅ほっぺ2番花6個、東京おひさま1番花1個、章姫1番花3個を収穫。糖度は上がってない感じ。章姫3個はうどんこ病です。成った実は全て食べたので株は処分しました。紅ほっぺの花が小さくなってきたので小さい花は摘みました。今月末で終了予定なので今後...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 616日目

  • 14個収穫

    今期の収穫ピークとなり、紅ほっぺ2番花8個と東京おひさま1番花6個を収穫。東京おひさまは鈴なりですが、2番花が出てこず1番花で終了しそうです。紅ほっぺは1番花がほぼ全滅でしたが、2番花を無事に収穫できました。葉かきの効果かランナーもあまり出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 612日目

  • 4個収穫

    プランターの紅ほっぺが果房の重さで軸が折れてしまったので、やむなく収穫しました。量ると35gありました。紅ほっぺ1個、章姫1個、東京おひさま2個。 糖度計で計るとともに6度。東京おひさまが微増してました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 611日目

  • 章姫 5個収穫

    章姫を5個収穫。うどんこ病ですが気にせず実食。2株から23g、13g、13gと21g、15g。 意外と3種の中で一番甘い気がしました。ただし、うどんこ病に弱いらしく自分には難しい。2株とも2番花も出てこない。 紅ほっぺは株が大株になるよ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 609日目

  • 7個収穫

    7個収穫。うち、東京およさまベリーは1個で初収穫。頂花なので22gありました。糖度を計ると紅ほっぺは6度/平均9度らしい。 東京おひさまは5.5度/平均は8.7度らしい。 食べてもわかりますが、両種とも甘味不足。 大きくて甘いいちごを...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 606日目

  • 10個収穫

    10個収穫できました。大粒品種らしく15g〜20gとサイズがそろい、最大は28g。昨年のよつぼしよりは大きいが、味は少し水っぽい感じでよつぼしの方が美味いかな。 アブラムシ対策にシャワーを使ってミスト散水。軸折れ対策に100均の衝撃ガード...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-27 604日目

  • 収穫とナメクジ対策始まる

    収穫が始まりました。章姫1個と紅ほっぺ2個。赤く色づいた実から甘い香りがします。匂いに誘われナメクジも登場。毎晩2、3匹は退治してます。100均の鉄製プランター台で高床式にしたけど登ってきます。アブラムシもチラホラ見かけるように。家にあった...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 603日目

  • 鈴なりとうどんこ病

    東京おひさまベリーは豊産性なのか実が鈴なり。粒は大きくなさそうだが育てていて楽しい。露地栽培用品種なので自分にはあっているかも。 章姫は2株ともうどんこ病が再発&発症してしまった。殺菌から1ケ月経っていたけど油断していた。調べると章姫はか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-21 598日目

GOLD
たけのQ太郎 さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数728ページ
読者数9人

庭で好きな果実や野菜をプランターや花壇で育てて週末を楽しんでいます。独り言スタイルで乱雑に書いてますが、どうぞ宜しくお願いします。