病気か - つる有スナップ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エンドウ > つる有スナップ > えんどう

えんどう  終了 成功 読者になる

つる有スナップ 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 6
作業日 : 2023-02-04 2022-10-30~97日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

病気か

ソラマメ同様アブラムシがいなくなったけど調子は悪い。
モザイク病か、その場合はもう撤去してしまうべきだろうか。
もう少し様子を見てだめそうなら夏物に切り替えていく。
割に育ちがいい箇所の先端に症状がでているので低温障害の可能性も?
春取りの豆たちがこんなにうまく行かないものとは思っていなかった


つる有スナップ 

コメント (4件)

  • usagi0311さん 2023-02-04 17:50:40

    下は元気そうですね。
    私のは全体的に萎れちゃったけど、根が元気なら脇芽が育つんじゃないかな?
    私のも下から10センチくらい残してカットして様子を見ています。
    脇芽が出てこないようなら撤去する予定です。

  • まさ09さん 2023-02-04 18:33:23

    usagi0311さん
    ありがとうございます。
    防寒がちょっと甘かったですかね。
    近隣の区画も総じて調子悪そうです
    枯れ方はそれぞれで黄色くかさついてるやつとか似た感じのやつとか。
    でもなかには、防寒ほぼしてないのに青青としてふさふさのやつもあります。
    エンドウ系の葉だと思うのですが種類の違いですかね。
    気合い入れて支柱くんだのに撤去なんて寂しすぎる!なんとかならないものか…
    いっそ全部枯れてしまえばあきらめつくのですが1つ2つ残った場合はスペースもったいないと思いつつ悩みます

  • usagi0311さん 2023-02-04 21:11:46

    確かにね、そういう場合は場所を詰めて栽培するか、間に違うものを植えちゃうか、いっそのこと諦めて全部撤去するかですよね。

    うちの場合は寒さよりも強風にやられた感じです。防風ネットはしてたものの、まさかまさか台風並みの強風予報なんて出ていなかったので甘く考えてました(−_−;)

    苗が振り回されて、朝の寒さにやられしおしおでした。多分撤去になりそうです。

  • まさ09さん 2023-02-04 21:54:16

    usagi0311さん
    難しい問題ですね…
    冬って結構風が強いなと再認識したシーズンでした。
    菜園してなければ意識してなかったですけど。
    ネットで改めてみてみると、寒さ、風っぽいので引き続き様子見ですが、今年は追加の防寒対策はしないことにして、来シーズンやるとしたらそのときはもう少し考えたいと思います。

SILVER
まさ09 さん

メッセージを送る

栽培ノート数17冊
栽培ノート総ページ数231ページ
読者数0

週末に10坪弱の貸し菜園で楽しんでいます。
菜園じゃなければ味わえないというものを中心に楽しみたいです
作物ごとにノートを作ることに限界を感じ始めました

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

週末に10坪弱の貸し菜園で楽しんでいます。
菜園じゃなければ味わえないというものを中心に楽しみたいです
作物ごとにノートを作ることに限界を感じ始めました
-->