-
連日の収穫
今日は二株を掘り上げて友人にお裾分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-07 1034日目
-
収穫
毎日収穫が続いてますが未熟品が多いです。
手間の掛かるヒゲ根の整理です(^。^);
友人3人に2本づつお裾分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-06 1033日目
-
収穫
ツルが黄色くなり収穫開始しました。
量は少なく小さいものばかり、すりおろして冷凍保存も完了。
畝が低かったのと夏の異常気象が影響したのでしょうね、
まだ多くの株を残してますが期待薄かなぁ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-05 1032日目
-
現況
夏の激暑と雨の少なさが影響大なのでしょう!
下葉が元気ありません。
とりわけ芋の育ちが悪い予想しかありません!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-22 1018日目
-
台風対策
ツルが伸びてきて重くなり、ネット毎ズリ下がってきました。
支柱を両サイドから斜め補強して台風に備えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-03 938日目
-
追肥
一回目の追肥を株間に化成888一握り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-04 908日目
-
ネット設置
東西畝にキュウリネットを張りました。
両サイドの補強はしたけどセンターポールも補強しなければ、
強風に耐えられないかも!
★後日対策します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-06 849日目
-
異種混入!
第二弾の東西畝に2株の里芋が芽を出してきました!
どこで間違えたかチンプンカンプン!
抜くのも勿体無いのでこのまま混植栽培してみます(笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 844日目
-
第一弾の
南北畝16株が全て発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 837日目
-
南北畝に支柱ネット設置
DAISO調達のネット3枚活用して支柱立てました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 831日目