いんげん豆2023 (つるなしインゲン) 栽培記録 - fullmoon
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるなしインゲン > いんげん豆2023

いんげん豆2023  終了 成功 読者になる

つるなしインゲン 栽培地域 : 神奈川県 横浜市金沢区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 10
  • 収穫

    2週連続でバケツいっぱいに。 収穫最盛期を迎えています。先週の収穫分よりマメが大きくなってました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 65日目

  • 初収穫

    収穫です♪バケツ半分ぐらい収穫です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-23 56日目

  • 結実確認

    小さな実がなり始めた!これからが楽しみ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 50日目

  • 開花

    花がいっぱい咲いています♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 43日目

    開花

  • つぼみがついてきた

    つぼみがついて来ました。株も大きくなってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 37日目

  • 2本立てと土寄せ

    1箇所2本に間引きし、土寄せしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-28 30日目

  • 経過観察

    伸びてきました。モグラがあちらこちら掘り起こしてくれていますが、何とかここまでは順調。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 21日目

  • 経過観察

    本葉も開いて大きくなってきました。とりあえず一安心。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 16日目

  • 発芽

    発芽しました。 発芽率は7割程度でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 7日目

    発芽

  • つるなしインゲンはじめました

    つるなしインゲンはじめました。今年もさつきみどり(^^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-28 0日目

  • 1

GOLD
fullmoon さん

メッセージを送る

栽培ノート数110冊
栽培ノート総ページ数1388ページ
読者数2人

市民農園で野菜作りを楽しんでます。スケジュール作成から妄想爆発(^^)季節ごとの収穫が楽しみ!