我が家の庭木 (その他-品種不明) 栽培記録 - マッハ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 我が家の庭木

我が家の庭木  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 大阪府 吹田市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 66.5㎡ 途中から 50
  • ローズゼラニウムも開花しました。

    バラの虫除けとして育てていますが、ピンク色の毬のように咲いています。別名蚊逃げ草と云うのだそうです。少しは蚊にも効果があるのでしょうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 3564日目

    開花

  • ラザニアが咲いています。

    太陽光を浴びて黄色い花を広げています。緑の肉厚の葉っぱも元気です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 3564日目

    開花

  • 白い花のゼラニウムが咲きました

    白い花のゼラニウムが咲き始めています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 3564日目

    開花

  • 海老根の開花

    梅の木の下に随分前に植えていた海老根が今年もひっそりと咲いています。植えたのは3株でしたが、増殖しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

    開花

  • チェリーセージが開花

    昨年の秋に短く切った枝から葉を出し茎が伸び蕾が出来て、開花しました。此から秋まで咲き続けてくれるでしょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

  • 子手鞠が開花

    少し前になりますが、子手鞠が白い花を付けてこんもりと咲いています。今も咲き続けています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

    開花

  • ゼラニウムが開花

    ピンク色のゼラニウムが開花しました。沢山蕾が有るので開花して行き、長く楽しめるでしょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

    開花

  • 赤い薔薇が咲きました

    鉢植えの赤い薔薇が咲きました。他に蕾も付いているので暫くは花を楽しめそうです。今年は虫食いも少なくて比較的に順調です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

    開花

  • モッコウバラ開花

    枝が伸びてきて、蕾が出来てきたので柵に誘引しました。その後直ぐに開花しました。いつまで花が続くでしょうか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 3554日目

    開花

  • カリンの開花進む

    カリンの花がだいぶ開いてきました。グミの花も咲くのが早いです。桜はまだチラホラです。千里丘の桜並木は蕾がほとんど、一部の日当たりが良い桜だけ咲いています。例年と咲く順序が違っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-01 3531日目

    開花

  • 1
  • 2

マッハ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数24ページ
読者数0人