2025年 紅あずま (ベニアズマ) 栽培記録 - alpha
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > ベニアズマ > 2025年 紅あずま

2025年 紅あずま  栽培中 読者になる

ベニアズマ 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 苗から 12
  • 収穫

    10kg収穫。 列の半分は、イノシシ被害のあった幼児園ように残す。 株周辺は湿っているためかナメクジがいる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-07 279日目

    (10.00 Kg) 収穫

  • 試し堀り

    イノシシに狙われたので3株試し堀り。 できは良くなく、それぞれに1本づつしかできてない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 277日目

    (1.69 Kg) 収穫

  • たぶん順調

    たぶん順調。 一部マルチ周辺草刈り

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 215日目

  • 周辺除草と草マルチ

    周辺草刈りして草マルチを敷く

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-12 192日目

  • 横からピーナツが茶の蔓が重なっていたのでどける

    横からピーナツが茶の蔓が重なっていたのでどける

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 180日目

  • 農薬散布

    スミチオン乳剤(登録21949号)、トップジンM(登録11574号)2000倍希釈液散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 170日目

  • 植え付け

    40cm間隔に植付。 角度30度位で棒を土に水平面より約30度の角度をつけ差し込み穴を作り、苗を穴に入れ植付け。苗が入ったあたりの土をマルチの上からしっかり押しつける。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-13 163日目

    植付け

  • 畝作りとマルチ張り

    発酵鶏糞200g散布し、耕運してマルチ張り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 157日目

  • 1