エンサイ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > エンサイ

エンサイ

検索結果 (925件)

  • 2013-04-30 ワイドエンサイポット...

     双葉は出たものの、なかなかお帽子を脱がない子も多く、全然成長しないからって放置気味だった空芯菜。  実は、種まき時には空きとなっていたミニプランターに定植する予定だったのですが、先に玉ねぎかも知れない謎ネギがご入居してしまい、家無き子と...

  • 2013-04-27 種まき

    昨年友人からもらって食べてみたら、歯ごたえがよくてとてもおいしかったのです。 だから絶対にこの夏は作ろう。(`Д´)ノと決めてました。 次々と生えてくるようなので、とりあえず3ポット種まきしました。 種まきにはまだ早いので、ハ...

  • 2013-03-22 空芯菜の種をまきまし...

     暑いところの植物なので、相当気温が上がらないと芽が出ず、なかなか育たず、北海道では夏も終わり近くなってからようやく取れだして、あっという間に終了なんてこともよくありますが、ストーブあるうちに発芽させておいて、屋内で育苗しておいて、早い段階...

  • 2012-11-26 エンサイの近況⑤

    残念ながら霜に当たったため、 エンサイが枯れてしまいました。 種ができそうな気配はありましたが、 やっぱりダメでした^^; これでエンサイの栽培は終わりにします。

  • 2012-11-26 エンサイの近況④

    少しづつ黄色く枯れかけた葉が 目立ってきました。 しかし、まだ花はたくさん咲いています。 花が散ったところが丸く膨らんできました。

  • 2012-09-12 エンサイの収穫⑤

    エンサイを収穫しました。 先日に大雨が降ったためか、いつも葉についている イモムシなどの虫がほとんどいませんでした。 また、だんだんと葉の数が増えて葉も大きくなっているので キレイな葉が収穫しやすくなっています。

  • 2012-09-05 エンサイの収穫④

    まただいぶ葉が増えてきたので エンサイを収穫しました。 葉に虫食われが多いので最近は収穫する 気持ちが落ち気味です。 しかし、葉が増えてきたからか多少は虫の被害を 受けてない葉も増えてきたようです。

  • 2012-07-20 種を蒔きました♪

    夏場でもぐんぐん育つという東南アジア原産のお野菜♪ 種は一晩水につけてから点蒔きしました。

  • 2012-05-19 種を蒔く

    春夏野菜の締めくくりは空芯菜。別名エンツァイ。中華料理などでおなじみの、茎が中空になっている野菜です。 ジャガイモの跡地で育てようと考えてますが、それから蒔いたのでは収穫が遅くなってしまいますので、先に苗を作ります。 ヒルガオ科のお仲間...

  • 2012-03-16 播種から175日 5...

    みるみるうちに変色し、枯れだした。 第二弾も黄色がかってきた。。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
エンサイ
並替え
地域 
    

レシピ