パッションフルーツ
検索結果 (1139件)
-
2013-11-19 半分収穫しました。
パッションフルーツを半分収穫しました。右側1個だけ色が変わってきました。しかし2枚目の写真の様に青いまま枯れてきた感じの物が有ります。 よって大きめの物半分収穫、追熟させます。残り半分は経過監察です。
-
2013-11-05 色づき具合
涼しくなって、変化に乏しくなってきたパッションフルーツ。 今日は液肥もやってみた。日照りが弱いため、実の下の方が色づきが悪い。緑色ではなく、白いのである。
-
2013-10-03 挿し芽要員をつくる
今年は育ちが鈍く、開花など願うべきもなかったオレンジ色のパッションフルーツ。 今日は分岐した若い枝を二、三本とってきて、(できるかどうかわからないが)挿し芽をつくるために水に挿しておく。水に挿したままがよいか、土にさす方がよいのかもわから...
-
2013-09-29 二つ開花!
パッションフルーツがまた咲いた! このところ、調子よく育っているもよう。こちらの管理がどうというよりも、天候が穏やかになったせいかと思う。でもうれしいものだ。あとで受粉を試みる。
-
2013-09-23 開花、そして受粉
朝もアップしたが、完全に開花したので再び日記である。 やっと、本当にやっとのことで開花したパッションフルーツ。グロテスクな雰囲気もなくはないが、色合いは海外の植物といった感じで、アマゾン川のほとりにでも見られそうなきれいな花だ。 今回は...
-
2013-09-23 ついに開花直前
紫の実がなるごく普通のパッションフルーツ、ついに今日咲きそうである。 午前中に咲くというので、楽しみにしている。 一つの株で結実するというが、その手伝いの人工受粉はいるかと。綿棒を用意せねば。
-
2013-09-23 一枚枯れた葉っぱ
オレンジ色の実がなるパッションフルーツは相変わらず生長が遅く、花芽どころではないが、このところ水をやりすぎていたのか葉が一枚枯れだす始末。これはいけない。保水しやすい土に植えているので、これからの時季は水やりを控えていこう。
-
2013-09-20 蕾が着いた~^^
待ちに待った、パッションフルーツの蕾が着きました^^
-
2013-09-08 三番株は どうする?
パッションフルーツは秋にも咲くとの情報で咲くのを待つ三番株です。 収穫した枝を挿した状態で一週間過ぎました。 経過観察を続けます。
-
2013-08-14 ようりんをまく
今日は溶リンなるものを株元へまいてみた。 リンは、花や実がなるには不可欠の栄養素という。リン酸の多い肥料を求めてホームセンターに行くとマグァンプ(発音するとなんだか妙だがかなりのロングセラーである)が三種置いてあって迷ったが、今回はこちら...