パッションフルーツ
検索結果 (1139件)
-
2015-11-22 パッションフルーツ/...
パッションフルーツは最低気温が10℃を下回ると枯れてしまいます。 そろそろ室内にいれます。 昨年は11月16日に越冬開始、今年は1週間遅れで準備。 行灯に絡み付いているツルを外し、親ツルを残して、2/3を剪定しました。 スッ...
-
2015-11-22 色がちょっと白くなる...
うーむ。 この二つの果実が年内に赤紫色に熟すのはまず不可能とみた。 毎年同じことをやっている笑。観賞用だと割り切っているつもりなのだが、やはり残念に思えてくる。
-
2015-11-21 たくさん付いている実...
さすがにもう花は咲きません。 葉はまだつやつやグリーン 実もいつまでもグリーン・・・のまま あぁ、もう赤くならないのかなぁ。。
-
2015-11-15 変化なし
特に変化なし。秋でも冬でも水やりは一応しておく。手抜きすると、果皮がしわしわになり、元に戻らなくなりかねないのだ。
-
2015-11-10 変化なし
赤紫色になってこない。長期戦になるか笑。主枝に実る場合はたいがいこうなる。本来は主枝の伸びを早期に止めて、子枝や孫枝を伸ばし、孫枝中心に実らせるようだ。
-
2015-11-05 リグラリス、意外に元...
花が咲かなかったリグラリス、意外に涼しくなっても葉っぱが出てくる。しかし10°C前後で生育は止まるはず。 これからは根を丈夫にしたい。って少し難しいかな。エドゥリス(果皮が紫色の品種)より寒さに弱いのはわかっているのだが、温室などなく...
-
2015-10-26 苗から
夏に食べたパッションフルーツがおいしかったのでネットで栽培セット1式を購入。 これから寒くなってくるので、室内で栽培開始。 うまくいくといいな。
-
2015-10-25 観察
・
-
2015-10-24 二つの実の大きさがほ...
紫果品種(エドゥリス)はあとから着果したものも順調に肥大し、最初に着果したものと変わらない大きさになった。結構重そうな感じ。さすがに2個しかついていないのでかなりの栄養が注がれているのか。 オレンジ果品種(リグラリス)のほうは日当たりの良...
-
2015-10-19 まだまだ開花結実
毎日数個の花が開花 小さな実がぶら下がってる なぜに今なん、遅いって