ピオーネ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ピオーネ

ピオーネ

検索結果 (108件)

  • 2016-06-04 ピオーネのジベレリン...

    第1回目は27日に実行しました。 第2回目は満開から数えて10から15日目に実行です。 23から24日あたりが満開だったので今日で12から13日目です。 という事で第2回目のジベレリン処理を行いました。 お天気も良い...

  • 2016-05-30 ピオーネの様子

    むむむ? ジベレリンをして数日…急に大きくなった気がします… 成長期なのかジベレリンのせいなのか… 一丁前の姿になってきました!

  • 2016-05-27 ピオーネのジベレリン...

    花が満開になってから3日後までにジベレリン処理を行います。 曇りがちで雨が降りそうな感じですが実行しました。 ジベレリンの粉末1本を2リットルの、水に溶かすと25PPMという単位の濃さになります。 その液体をコップなどに注いで...

  • 2016-05-26 ピオーネの花切り

    5/23ピオーネの花切りをしました。 5/25ピオーネの開花〜ジベレリン処理頃(満開〜3日後まで)が出て来ました! ジベレリン処理をする時は12時間程度、雨を避けなければなりません…夕立予報が出ていたので、そのへんは天気予報とに...

  • 2016-05-13 ピオーネの消毒 殺虫...

    ダントツ水和剤2000倍 ジマンダイセン水和剤1000倍 クイックタッチ展着剤少し 葉の表、裏、蕾、幹など全体にまんべんなく噴霧します。 風上に立てば農薬を浴びないで済みます…

  • 2016-05-10 ピオーネのツル切りと...

    蕾がたくさん付いて嬉しいのですが全てを咲かせて実らせるには多すぎます… なのでもったいないと思いつつ枝ぶりと蕾の配置など見ながら切り落とします… また、ツルは病原菌の温床になるのでツルも見つけ次第切り取ります!

  • 2016-05-07 ピオーネの蕾が伸び出...

    ちょっと見ないうちに蕾が伸び始めています… 去年のノートを見てみたらもうそろそろ花切りの時期でした…

  • 2016-05-02 ピオーネ動き出す

    ブドウを植えてからしばらく動きがなかったが、芽がではじめた。 ずいぶん暖かな陽気になってきたのだが、なかなか動きがなかったので心配していた。 ここにきて芽吹きだしたので一安心だ。    ‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/...

  • 2016-04-26 ピオーネの消毒 殺虫...

    オーソサイド水和剤800倍 オルトラン水和剤2000倍 スミチオン乳剤1000倍 クイックタッチ展着剤少し でピオーネの消毒です。 ベト病 黒とう病 害虫類の発病と蔓延を食い止めます! 枝や葉っぱにまんべんなくた...

  • 2016-04-25 ピオーネの葉や蕾が出...

    芽傷を入れて数日… ところどころから芽が吹き出してきました! そして力強い蕾もたくさんお出ましです!

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ピオーネ
並替え
地域 
    

レシピ