万田アミノアルファ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 万田アミノアルファ

万田アミノアルファ

検索結果 (8622件)

  • 2016-10-04 脱穀できません

    脱穀が出来ません。 理由は、9月ずっと雨のため。特に週末前とか、週末とか。 今週末も雨の予想。 稲刈りと干したのが9月10日ですから、もうそろそろ1ヶ月経ってしまいます。 土日しか行けないサラリーマンには厳しい状況です。 ...

  • 2016-10-02 追肥

    キャベツは一回目のついこの後に、芯が丸くなっていく過程で 肥料切れがあると、丸まらないとのことなので、 追肥(液肥 ハイボネックス500倍)と木酢液 300倍を 散布してました。  天気の良い日は庭をぐるぐると いいね~ 晴れの一...

  • 2016-10-02 液肥を追肥

    今日は、少し早いけど 天気が良いので、ついつい早目な作業に 予定より2日早く、追肥(液肥)をしました。  結構、大きく育ってますね、奥の畝(5株植え付けてある) ほうは、トンネルしているけど、虫に穴開けられている。  デナポン5%...

  • 2016-10-02 栽培状況(株1(施肥...

    10月初めの様子です。 ブライトウェルの株1は秋の成長は終わり、花芽を付け始めています。長い結果枝が多く出ているので、来年の収穫は期待できそうです。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料(成分:窒素3・リン酸...

  • 2016-10-02 発芽の観察と秋景色

    天気の良い日は、季節を感じますが 本日は発芽の観察と植え付け予定の畝  これをビニールで覆い日光消毒中です、 しばらく日が差さず雨ばかりで、消毒のための地温を あげられずにいました、地温を上げるのも夏日の時では 40°を超えますが...

  • 2016-10-02 種まき

    2016年ネギの記録を開始します。 葉ネギ・根深ネギなんでもこのノートでいきます。 今日は来年の鍋に向けて根深ネギの種まきです。 まずは、アタリヤの一本太ネギ。根深ネギです。 鍋の定番で、通称長ネギ。我が家は基本この長ネ...

  • 2016-10-02 栽培状況(株1(施肥...

    10月初めの様子です。 ブルーシャワーの株1は順調に秋の成長を続けています。花芽を付け始めた枝もありますが、全体的にはまだこれからと言った感じです。新鞘の時点で誘引しないと枝がすぐ固くなる品種のようで、今となっては枝の誘引が難しく樹形が悪...

  • 2016-10-02 悪魔の囁き

    今日の昼に二人から悪魔の囁きが…… http://plantsnote.jp/note/16884/298193/ あれっ? なぜハンドルを? いつのまに……? 気がつけば本日2回目の種苗店行脚…… 遠いのに……(T^T...

  • 2016-10-02 秋なので

    散財してしまった。 リトープス 黄微紋玉 黄鳴弦玉 紅大内玉 雲映玉 コノフィツム(オフタルモ) ウィッテベルゲンセ×2種類 秀麗玉 マウガニー 群馬より 欲しいのは色々あるけど財布がもたない。 ...

  • 2016-10-02 栽培状況(施肥)

    10月初めの様子です。 ホームベルは株元のシュート以外は成長が落ち着いて花芽が付いて来ました。株元のシュートは伸び続けていて、背丈では短い方の主軸を抜きました。来年には間に合わなくても、再来年以降の主軸として期待できそうです。 8月の施...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ