化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49020件)

  • 2014-09-06 ミニハクサイ収穫

    8月の頭に蒔いて、ひと月強で収穫。去年9月末に蒔いた際は50日以上掛かったので、夏は成長が早い。 この品種は密植できて、株間で大きさをコントロールできるので、プランターでも育てやすいのだ。味も煮ても生でも美味しい(゜¬゜)ジュルリン

  • 2014-09-06 ゴーヤ

    今日6本収穫しましたが、毎日ゴーヤの料理もややあき気味。そこでゴーヤの漬け物を作りました。田舎で母が良く作ってくれたものです。 作り方。①ゴーヤは中を取り1㎝弱ぐらいの厚さに切り、軽く湯通しする。別に水にさらす必要はありませんが、苦みが気...

  • 2014-09-06 出てきた!

    まあ、心配しなくてもこいつらは夏の「乾季」を2回抜けています。なのでちゃんと出てきてくれるだろ、と思いつつ先週水をやりました。で、本日。やっぱり出てきた。「久しぶりー」とあいさつ。同じような生態のフラレイア ニーテンスも花は先週すでに咲いて...

  • 2014-08-31 生きてた・・・

    そもそも番外編はサボ以外、球根植物や熱帯魚の水槽に入れてる植物なんかもノートにしたいって事で始めたんです。だけどやっぱりサボの話題に行っちゃいそう。なので既存のノートに入らないサボテンの話題はこちらにごちゃごちゃ書き込もうと思ってます。 ...

  • 2014-08-30 トウガラシ味噌

    日光トウガラシが豊作で持て余し、かなり貯金ができてしまったので 先日おいしかった唐辛子味噌を作ることにした。 今日はトウガラシをフードプロセッサーでビィーンと細かくしたので 簡単だった。 でも輪切りできないのでみじん切りになった...

  • 2014-08-30 摘芯しました

    つるが支柱の先より伸びていたので、摘芯しました。 途中から異常に葉が大きくなっていて、アブラムシが少しついています。 ちょっと追肥が効きすぎたようです。キュウリの後、不耕起で元肥を入れず種を蒔いたので、50cmほど伸びたときに追肥したの...

  • 2014-08-30 2度目のキュウリ・・

    もう少し時間を要すが・・収穫期が見えてきた 秋ナスも良いが この時期のキュウリも良い ただ今年の異変的天気にはうんざり この時期に梅雨になったり秋風が想像以上にはやまったり・・・ 野菜には柔軟な年と思われる。

  • 2014-08-30 パッション食す

    やっと、やっと食べる時がきた。 もう少し待ってもみたいが、待ちたくも無い。 切ってみる。 パッションフルーツの豊潤なかおり。 相方にはグロテスクと言われる、その中身。 食べてみる。 ほのかな酸味と甘味、パッション特有...

  • 2014-08-29  脇芽ピンキーの収穫...

    人工授粉で腐らせたアトランティックジャイアント3号の雌花とツルの下敷きにされていたのを発掘。 地面に倒れてたので、緑のまま房取り。房の茎側ほど赤く、遠くなるほどピンクから緑と、 リアルピンキーメーターだった。 房は...

  • 2014-08-29 ついに初収穫

    奥の方にあったのをもいだら、まだオレンジだった orz 手前の方の奴はもう少し赤くなっているように見えたから、もうすこし赤くした方が良いのかも知れない。 収穫するにあたり、『ふれても痛くないか』、つまり、辛さを確認した。まず...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ