種から
検索結果 (162411件)
-
2017-02-14 首が伸びる伸びる
種って、土から外に出るためにぐんぐん首を伸ばすのだと思っていたけど、種が地上にある状態でもぐんぐんと伸ばすのねっ! トマトちゃんも他の子たちと同じように、にょきにょき。 夜になったらディルを追い抜かして帽子を脱いじゃいそうにっ! ...
-
2017-02-14 チマサンチュ・春菊の...
家族に不評なチマサンチュと 家族に好評な春菊を 小さなマスのセルトレイにタネまきしました このセルトレイにはロベリアのタネまきもしてますが……おかましなしです。 右端の1列にチマサンチュを1,2粒ずつ 右から2列3列目に春...
-
2017-02-14 ディル脱帽?!
一瞬枯れたと思ったディルが、朝見たら脱皮しようとし始めたではないですかっ! (わからないけど、確実に脱皮ではないことは分かる。 今日中には葉っぱがピョンって出てくるかとジトジト観察をしてみましたが、結局、胚軸(昨日覚えた!)が伸びた...
-
2017-02-14 incubator ...
ノートつくった。 断熱材のないドア側を窓に向けておいていたら、20℃運転で結露した。 結露対策考えないと。 LED onと同時に30度に変更した。 LEDを点灯して1時間ほど。LEDに触れてみると、40℃以上に発熱してる...
-
2017-02-14 京野菜「山科唐辛子」...
京野菜「山科唐辛子」栽培開始です!! 根出しせずに蒔きました 「山科唐辛子」とは 【由来・来歴】 愛宕郡田中村(現在の京都市左京区田中)で栽培されていたものが、山科(現在の京都市山科区)に伝わり広がりました。肩の張った、...
-
2017-02-13 フィレンツェ、ポケッ...
仕事の合間をぬって種を仕込んだ。 ナスの種まきは初めてなので 大変なドキドキです。 お胸にしまいます(〃ω〃) 水耕栽培キットに3個 お胸に10個仕込みました。 ありがとう。うーたん(*´ω`*) 大事に育てま...
-
2017-02-13 5年球の定植
初年球から数えて5回目の定植である。 しかし、今回は**3年間は植え替えをしないことを目的とした。 その為、培土は崩れにくい「桐生砂粒」に「腐葉土」を混合したものに。底石も「赤玉土」でなく「ゼオライト」を使った。 *2球植え:発...
-
2017-02-13 もうやーめた
ハイ、やめます。 気が付いたら先端を鳥に食われてました。 全部じゃないけど食欲がわいてきません。 最近水も肥料もあげずほったらかしでした。 そしたら葉が黄色っぽくなってきた。 次、何に使うか決まってないのでこの...
-
2017-02-13 超晩生人参!?
種蒔きからすでに160日も経って、いまさらなんですが、や~~~~~~~っと!!!!! オレンジ色の肩が見えてます(^o^; 鉛筆よりやや太いくらいなんですけど、ここのところ天気のいい日が続き、お目覚めしたんでしょうか?(*´▽`*)...
-
2017-02-13 苗の成長をひたすら待...
留守中 種の発芽が心配だったので 電気アンカの温度を下げておいた 帰宅すると 根がしっかり出ていて でも 失敗 ってほどではないのかな あわててポットに植えた もうしばらくは 種まきはやめよう ナス3株 トマト2...