種から
検索結果 (164829件)
-
2015-03-01 カキコ植えつけ
カキコの白紅山を植え付けました。コイツ、結局用土に埋まっていた根の部分は伸びては枯れて、を繰り返していただけみたいですね。たこ足配線みたいになってほとんど成長していません。1年早く降ろした苗が成長期に水やっても全く反応しなかったりしたのは根...
-
2015-03-01 カラフルに大きくなっ...
葉の色は緑で茎は色とりどりでとても綺麗です❗️ あまり大きくなりすぎるとほうれん草の渋みのようなアクのような味が出るので早めに摘み取り食べた方がオススメです。 また大きくなってしまった葉は飾りや料理を盛る時の敷物として使っても綺...
-
2015-03-01 植え替え
先週蒔いたサボの種、発芽が数日前から始まっています。そろそろ一回目の植え替えですね。 写真2の苗、エリオシケvillosaですが、根の成長が早いようです。こういう苗はよくこんな風に根が用土に入り込めなくなって這い回ってしまうんです。そのま...
-
2015-02-28 雨の後…
でっかい径のこの子に惹かれて連れて帰った。シャキッと咲いたらすごいけど、大きいからヨレってなる。 大輪朝顔がヨレってなる感じ。 ( ・_・)ぅ〜ん… しかも雨の後はべちゃべちゃで無残な感じ… ゴルゴはまぁまぁ大きな花だけ...
-
2015-02-28 植え替え
さーて、と。去年10月に買った苗たち、丁度成長期だったのでそのまま植えこみましたけど植え替えを始めました。写真のギムノカリキュウム 光琳玉はパークと燻炭を混ぜた用土に植わっていました。業者がよくやるやり方で保水性が良いので小苗を育てるには良...
-
2015-02-28 ベビーリーフ 201...
こちらもレタスミックスに飽きてきて、新たにアタリヤ農園のイタリアン・サラダミックスを入手。 半々で植えてみました。 種がなかなか減らない… がんばって育ててがんばって食べよう。 多分そろそろ暖かくなるはず!
-
2015-02-28 アイコ/播種準備
ミニトマトのアイコをそだてます。 アイコは長卵の型をした美味しいミニトマトです。 明日、3月1日に播種予定。 播種5日で発芽を予測し、発芽後の徒長防止のため、天気図をチェック。 発芽後の数日間の晴天タイミングを計りました。 ...
-
2015-02-28 土の準備
石灰を混ぜてPH調節。 焼き海苔についていた乾燥剤を使用。これ普通の石灰かな。 幅の細い植え場3箇所は自作である! レンガ&水と混ぜて使う粉状のセメントをホームセンターで購入、 混ぜては左官屋さんみたいに板の上にのっけてヘラで埋...
-
2015-02-28 アイスプラント/播種
アイスプラント_プチサラを室内で育てます。 小さめのトロ箱に播種し、出窓に置きます。 使用した土は、水はけを良くするため野菜用培養土に鹿沼土をブレンドしました。 3粒ずつ点蒔きしました。 発芽適温は15-20℃ですが、25℃...
-
2015-02-28 アイスプラント/播種
アイスプラント_プチサラを育てます。 アイスプラントは、ハマミズナ科メセンブリアンテマ属の多肉植物です。 (学名:Mesembryanthemum crystallinum) 耐塩性が高い塩生植物。 武蔵野種苗園さんのコーティン...