種から
検索結果 (162411件)
-
2017-02-11 庭植えの春菊、プラン...
庭の2ヶ所にうえているスティック春菊収穫 前回収穫したあと、わき芽が伸びてきてました! 何やら枝数増えてとてもお得感がある。 寒さに弱い春菊なのでビニールかけてます。 昨日に引き続き紅法師を3株収穫 今日キャベツの千切りに...
-
2017-02-11 2.5 ミニトマト始...
今年は、プチぷよの残り種4つ とMiyukiさんにもらったミニキャロル で、 あわせて6株程度できればと思います。 はじめはミニキャロルって、にんじんやと思ってたわけですよ。 キャロル・・・キャロッル・・・キャロット・・・人参...
-
2017-02-11 プランターの両端が
暖かくなってきてネギの成長も早くなってきた。けど両端限定?他のプランターでもその傾向あります。朝の最低気温は同じだろうから、日中の地温かな。容器の端に近い方が地温上がりやすいかも。来年の冬はドーナッツ状に播種してみようかな。
-
2017-02-11 1.22 こまつたち...
10.23播き第3期は大根中心で 隙間にところどころこまつななどをまいたものが 収穫時期になっています。 11月26日に植付けたのが第4期で、 こちらも収穫時期になりました(^^♪ 育ちが早かった水菜一株と、 こまつな、...
-
2017-02-11 1.22 ブロコリ&...
カリフラがいよいよ大きくなりました(^^♪ 写真の第1号は、他の野菜たちと一緒に送ってあげました(泣) ブロコリは頂花雷はのこり少なくなりましたが、 そこで側花雷の出番ですよ。 1回採っても春まで置いとけばワキッコリ...
-
2017-02-11 ベランダ放置されたサ...
1/5まきのサニーレタス 外の簡易ビニール室です。 2枚目の本葉が少しだけ大きくなってました。 9月にタネまき11月頃??鉢に定植したサニーレタス4株 放置されすぎて真っ赤 数日前、水やりをずっと忘れて死にかけてましたが復活。...
-
2017-02-11 1.15 Sakan...
背骨がついている側は、 焼いて食べるようにぶつ切りにして、 すぐに食べない場合はラップして冷凍します。 背骨がついていない側はほぐしておきます。 ほぐし身は酢に漬けるのがりえ太流。 そして、ご飯にのっけてお茶漬けにします。
-
2017-02-10 リーフレタス伸び続け...
発芽したら一気にみんなでニョキニョキ生え始めて、気付いたら双葉までできていて、リーフレタスの成長具合に驚愕中。 これは確かにベビーリーフとしてじゃんじゃん育てられるわね…。 午前中と夜を比べるとほんとすごい。 昼間に、レバートルフ...
-
2017-02-10 LED導入しました!
PNの皆様もすなるLEDを我もしてみむとてするなり! ― ということで、雨や曇りの日でも快適な育苗をめざし、植物栽培用のLEDライトを導入しました (^o^)/ 今回購入したのは、REUDO社の「Kyson 24W 植物育成LE...
-
2017-02-10 ドカンチョ発芽!
あの怪しいライトの元、ドカンチョが発芽しました。 ドカンチョのこの小さな芽、一年ぶりです。 昨年はこの小さな芽からあの大きなおナスがたくさんたくさん収穫できました。 さて今年はどうでしょうか? この子達はこのまま怪しいライトの元で育...