種から
検索結果 (164829件)
-
2014-11-30 サトイモ保存作業
昨日掘った穴に一部のサトイモ(1.5畝分)を入れた。後3畝残っている。 一度に作業ができるのはここまで。 この後の予定は次のようになる。 土をかけ、草堆肥をかける。最後に雨除けのためのブルーシートをかける。 ポイントは発酵熱利用のた...
-
2014-11-30 コマツナの収穫
コマツナ2期目(9月26日蒔き)はかなり大株となってしまったが、まだ混んでいる。1箇所1株になるまで間引きする。コマツナは大株となると固くなってくるので内部の柔らかところだけ利用する。2期目は15回目の収穫となる。
-
2014-11-30 やっぱ天気でないと・...
曇り・・だした。 どんどん暗くなってきたーー; 晴れてないと サニ‐は 綺麗に撮れない・・・・・ くすんだ ように見える。? 日が照ると反射で 色飛びするし 曇ると バッチ色 何時...
-
2014-11-30 成長中
このバーベナは、早めに蒔いて気温が暖かいうちに大きく育てたほうがいいんだね。 追加蒔きしたのはなかなか大きくならないけど、8月30日に蒔いた3株がどんどん大きくなってます。 1株だけ成長点にモサっとしたのが出てきました。 ...
-
2014-11-30 収穫ついでに一枚・・
どう 赤いくきに緑の葉っぱ・・早めに採れば サラダ・・ 大きくしても固くなんないし 味が増す! 手幅以上でも あれこれ言っても・・・ そうそう つくる人だけが味わう ...
-
2014-11-30 この季節、いくど蒔く...
季節は冬でも・・遅いなりに芽出しから収穫まで それが このほうれん草。 美味しいのなんのって 甘さは抜群!!!!! そこいらのスイーツなんて目じゃ・・・ないよ。(*^^)v 香りが良いいの 香り。 見...
-
2014-11-30 収穫
3回目(3条目)の間引きしました。 1回目の間引きから9日目になってしまいましたので、やはり少し間伸びしているように思います。 我が家の食べるペースを考えると、同じ3条蒔きでも1週間ほど時間差で播くのが良いかもしれません。 ミズナの全...
-
2014-11-30 収穫しました。
黄金ウコン収穫しました。茎の下のサトイモ見たいな所が黄金色で此れがウコンかと分かりますが、その下から出ている根の先にサツマイモ見たいな物が何なのか?、色も薄いしウコンとして食べても差し支えないか分かりません。
-
2014-11-30 植えました
ネットで アスパラの研究してたら急に植えたくなり植えました 枯れた部分を切り取り ハイ記念撮影 パチ 8株植えて 半分の残りは 知り合いにあげます ホームセンタで1番安い石灰と鶏糞それと無料の糠が肥料です 来年 せけんの皆様に...
-
2014-11-30 ホルンスナック/定植...
播種から約1ヶ月、セルトレイで育苗してきました<写真#1> 根がまいてきましたので、ニンニクのプランターに4つ定植しました<写真#2> NHK「野菜の時間」で学んだ「穴施肥」と言う方法にトライ!! 穴を掘り、牛糞堆肥と化成肥料を下にし...