種から
検索結果 (162411件)
-
2014-08-06 一つ初収穫しました。
久しぶりに仕事を定時で帰り、早速畑へ。 ながーい第二の梅雨の合間?に様子を見に行きました。 第一弾が結構ヒゲが茶色になっていたため試し剥きしてみると先っぽも結構黄色い?ってことで一つ収穫してみました。 温野菜にして食べてみ...
-
2014-08-06 黒にんにく作り
今年6月中旬に収穫したにんにくで黒にんにくなるものに挑戦しました。 にんにくは燐片に分けて、電気釜(それ専用にすること)に入れて保温します。 にんにくの他には何も入れません。 水も調味料も・・・です。 水分がにんにくからで...
-
2014-08-06 キュウリの下で・・・
第一弾のキュウリは数日内に撤去 第二同様 ササゲの事も考え 整理を 水の無いのが裏目に出て キュウリの実は出来るが 寸足らず 実の先は水の無いのが原因 ヒョウタン見たいな姿・・・ 作る=たべるだが・・無理 処分・・--;
-
2014-08-06 和綿の様子
摘芯が遅れたこともあり、背ばかり高くなってます。 2m超のものもチラホラあったので、ばっさり切り戻しましたが、全体に背ばかり高くなってます。こうなると、実がつかないというか、横に広がらないので収量が落ちてしまいます。 結果枝が沢山出るこ...
-
2014-08-06 アップランドの様子
随分大きくなりました。脇芽も伸びて、次は結果枝の登場を待つばかり。 花も次第に大きくなってきています。蒴も次第に大きなものが出来るようになってきました。 最初に綿が吹くのは、2週間ほど先になりそう。 洋綿はどの木も順調で、改良されてい...
-
2014-08-06 茶色鉢に動き!
成長が止まっているかのような室内の茶色鉢チンゲン組。 どうやら肥料切れだったようす。 間違って元肥なしの土を使っていたため、追肥したんだけど、効いてなかったのか。 昨日8/5にバジルたちに液肥を与えて残ったのでこの子たちに...
-
2014-08-06 雨のおかげで育ってま...
大豆にはいい時期の雨でした。 潅水作業をしなくて済んだので最高!! 断根、摘芯苗は、思うほどに大きくなってないねえ。 切り刻んだので、大きくなるのに時間がかかるのかも。 慣行栽培の黒大豆は例年並みの出来です。
-
2014-08-06 7号・8号発見
真ん中あたりに 7号 左上の方に 8号 (8号のすぐ上にも雌花の赤ちゃんがいる。) 雄花が一つしか見えないので、 7号には人工授粉 そしたら、上の方に8号も見つけてしまった…(-_-;) 届かない・・・・・。受粉されているといい...
-
2014-08-06 この暑さでバテ気味・...
虫は落ち着きましたが、今度はこの地方特有の蒸し暑さが原因で 処置はするものの 今1つ・・ 半分は根元から枯れ 散々な状況 荒療治はすでに季節は過ぎている・・ならばと少し入れ替え作業を ぼかしを好き込み 暑さ対策・・しばし観察
-
2014-08-05 ついに初収穫です
満を持して収穫です! 小さい鉢に寄せ植えで、ろくに水やりもせずという仕打ちの割には、よく生ったと思います(^▽^; まだ、細い実っこもついており、この猛暑の中でも花を咲かせているので、まだまだ採れそうですね。 素揚げにしてめん...