種から
検索結果 (162411件)
-
2014-07-30 来歴は不明ですが、
昔からこの地域で細々と作られている豆で、流通はしていません。 農家の方から種を少し分けて頂いたので、今年初めて栽培してみることにしました。 莢食に適すようですが煮豆にもできるそうなので、どれだけ子実が収穫できるか試してみます。
-
2014-07-30 この豆は流通量が少な...
同じ北海道産でも大正金時と比較すると高額なので、 自分で育てて食べられれば・・・と思っています。 黒虎とも呼ばれるように、虎豆の茶色の部分が黒色になった感じです。 莢食もできるようですが、子実の収穫500gを目標にしています。
-
2014-07-30 今まで食べた豆類の中...
私が一番美味しいと感じたライマメを栽培してみます。 たぶん「クリスマス(Christmas pole lima bean)」という品種だと思いますが、詳細は不明です。 気温や湿度の面で生育環境としては厳しいので、今年は様子見で種...
-
2014-07-30 観察
ネギを畑デビューさせたときに使うとうもろこしを乾燥させています。 ネギ植えるときに、深く穴掘って、ネギ植えて、ちょっと土をかぶせた後、 このとうもろこしを藁とか落ち葉代わりに載せとくんです。 ネギって大量の酸素が必要らしい...
-
2014-07-30 実が付いてた!
なんか畑の隅に昨年植えていた老化苗(1株30円の激安価格)。 つか3苗あったんだけど、1苗は何となく抜いてしまって、2苗残っていて。もうすっかり諦めていたのだけど、今日見たら・・・ 何と実が付いていた!!驚き!!
-
2014-07-29 無農薬の難しさ?
先日まで青々と元気に育っていたトウモロコシが急に上の方が茶色に変色し枯れて来た様に。慌てて細部まで確認すると…そこらじゅうを虫が食べて様な後が。実を収穫してみても…実に5ミリ弱の穴が。皮を剥いで実を確認するも、虫が。
-
2014-07-28 上を目指して!
久しぶりの記録写真です。 メナガの苗も、膝上の高さまで伸び、更に蔓も出始めました。 有り合わせの杭を打って、農作業用の紐を、2階ベランダから伸ばしてみました。 7月末で、やっと紐に絡まり出したので、本来の4m生育は難しいかな?と思いま...
-
2014-07-28 種まき
今回の種は、トーホクうまいごぼうの袋に入ったご近所さんからもらった種です。w 品種不明。 幅40cm間隔、株間10cm間隔で、2列にまきました。 いつも4月にまいてネキリムシに倒されておしまいでした。 8月近いこの時...
-
2014-07-28 土作り
去年は双葉の時点で何度も虫に食われ断念。 今年は4月にまいたけど、またもや双葉の時点で虫に食われ断念。 もうこの時期はネキリムシはいないと思うので、 とうもろこし跡地にごぼうをまきます。 予定では、お隣の落花生と同じ...
-
2014-07-28 収穫なんです www...
って、りえ太さんのタイトルをパクってみました。w いやー、種が5個→4個発芽→1つ脱落→3つ成長でしたが、 結局受粉にタイミングよく間に合ったのがわずか1つ! その1つも3分の1くらいは変な実になってました。 そして...