2012-10-20 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2012-10-20

2012-10-20

検索結果 (13件)

  • 2012-11-14 順調、順調

    高菜はもともと虫の被害が少ないので、ハクサイ、キャベツの1/4位の農薬使用回数でなんとかなっている。

  • 2012-11-23 実がなる

    約1ヵ月かけて、やっと小さな実が食べられるようになりました(笑) 味は娘いわく、甘いらしい♪

  • 2012-11-03 寒くなり成長がはやく...

    なぜね根元が曲がっているのにそのまま成長するのだろう。

  • 2012-11-03 気温が下がり初め成長...

    モンシロチョウが飛んでいるので心配だが、農薬をかけないで経過観察することにする。

  • 2012-10-28 ニンジンの収穫⑤

    前回収穫したニンジンが終わりそうなので、 2回目に植えたニンジンを少し収穫してみました。 1回目のものより大きめのものが多いかも。 これから少しづつ収穫していこうと思います。

  • 2012-10-28 ラッカセイの収穫

    もう少し植えておく予定でしたが カラスに食べられ始めたので被害が大きくなる前に ラッカセイを全て収穫しました。 掘り出した株はひっくり返して紐で吊るし、 天日干ししておきました。 これでしばらくの間、実を乾燥させます。 ...

  • 2012-10-22 ヒメサユリ球根植替え

    一昨年から栽培をしている新潟産と、 今年、喜多方市熱塩加納のひめさゆり祭りで買ってきた苗の植替えです。 作業前は写真を撮ろうと思っていたが、やり始めると忘れてしまっていた。

  • 2012-10-20 ワッサワサ

    雨でなぎ倒された後、土を盛ってまっすぐに立つようにしてあげたら そこからぐんぐん成長しだしました。 ワッサワサです。 あら、なんか根っこの赤いところって土で隠さないとだめなのよね、きっと。 明日やります。

  • 2012-10-20 マイペースなイチコた...

    いつまで経っても、プランターに顔を近づけないと 状態がわからないくらい育ちがものすごくゆっくり。 なんなら雑草の方がメインに見えてしまう。 雑草、いつ抜こうかなぁ。 せっかくうちに来てくれたから育てたくなっちゃう。 なんな...

  • 2012-10-20 なんとなくジャニーズ

    最近やっと安心して見てられるくらいに育ってきました。 間引きしたときに雑居プランターに移植した移植組は、3 本で安定しています。 御三家と呼んでいます。 専用プランターの方も後を追ってがんばってます。 この子たちは、御三家の...

  • 1
  • 2

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ