2013-12-18 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2013-12-18

2013-12-18

検索結果 (35件)

  • 2013-12-18 うーん・・・成長いま...

     

  • 2013-12-18 まとめと反省

     トマピーって何?ってことで購入して来た訳ですが、結局赤のミニパプリカという感じでした。  採り種のパプリカが、オレンジのミニパプリカになったので、ちょうど良かったんですけれどね、肝心のトマピーはうまくいかず、全然採れませんでした。 ...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     欲しいのは、普通のピーマンだったんですけど、これはどうも緑パプリカのようでした。  皮が薄くて、そんなに大きくない実がいっぱいなる、ほんとごくフツーのが良かったんだよね。  ま、これはわたしのせいじゃないですけどね。  来年は、品種...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     ほんの遊びのつもりだったのに、このパプリカは大した良かった!  大きい市販のパプリカから採った種からこのようなミニパプリカが出て来たのは、嬉しい誤算。  使い切りサイズの実っこが、ずっとなり続けました。  当然また種を採ったので、来...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     ビーツは今年も失敗でした。  まず、寄せ植えにしたのが良くなかった。  生育の早いブロッコリーの陰になってしまってね。  気がついたら、全部消えていました( ̄□ ̄;  ノートの方も、放置してしまっていましたね;;;  もう、種の...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     北海道でゴーヤーはやはり難しいのか、今年も鈴なりのゴーヤーを見ることはなく、ついた実っこは総じて小さかったです。  それでも、一つも生らなかった年もあったことを思えば、まあまあ頑張ったと言えなくもありません。  ゴーヤーに関しては、種...

  • 2013-12-18 残り

    わずかです。 葉はないです。

  • 2013-12-18 まとめと反省

     種を採って見ちゃったから蒔いてみちゃった・・・w  と言うノリだった割には、なんかかんかメロン風な物がなって楽しかったです。  もう、これは完全に遊びなので、楽しかったら成功www  今流行りのミニメロンっぽい大きさだったのは、...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     黒さんごは好きな品種です。全体的に四葉系の歯触りが好きなんですけれどね。  特に問題もなく、7月はじめから9月までコンスタントに採れ続けて良かったです。 2013-05-26 購入 2013-05-27 定植 2013-07-...

  • 2013-12-18 まとめと反省

     やっぱ、キュウリの採り種なんかダメだ~w  いや、固定種を一品種だけ育てるとかなら、大丈夫だと思うんですが、そもそもF1種のミニキュウリの採り種だったのだから、怪しさ大爆発。  あと、種まきがちょっと早すぎた感があります。  ま、来...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ