2015-11-01 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 2015-11-01

2015-11-01

検索結果 (295件)

  • 2015-11-01 植え替え

    たくさん発芽したので2ポットに分けました。

  • 2015-11-01 本葉4枚

    本葉が4枚になりました。 発芽の数が片寄ったので、植え替えました。

  • 2015-11-01 芽が伸びた

     12粒撒いて、8粒から芽が出た。発芽率66%。  芽が出なかった種は、埋めた部分が腐ってしまった。合掌。  先週寒くなって雨が降ってから、一斉に芽吹いた。そら豆は、ある程度寒くないと芽吹かないのかしらん。  再来週には畑に植えたい。...

  • 2015-11-01 いただき物の種を蒔く

    大流行中のサラダかぶ、もものすけの種を頂いたので蒔きました。 ちょっと遅いけどこの辺りは温かいし 春まで待てないので育てます。

  • 2015-11-01 枯れた(´Д⊂グス...

    せっかく芽が出たハンネマニアなのに、植え替えのあと調子悪いまま枯れました。 (´;ω;`) 多分植え替えに弱いようなので、今度はポットに直接蒔き直しました。 また頑張るぞい!

  • 2015-11-01 <焼酎+白いホウセン...

    ☆検証方法☆ ほぼ同条件の検体を用意。 一方(左)に焼酎漬けを毎晩塗布し、状態を確認する。 〇検体:私の両薬指 (ともに毛抜き+フラッシュ脱毛2回) ★結果★ 一貫して、ほぼ同じくらい伸びる。目に見える違いは特に無い...

  • 2015-11-01 気が早い寄せ植え

    まだ葉牡丹の色も出ていないのに、気が早い寄せ植えを作っちゃいました。 これからの葉牡丹に肥料をたくさんやると色が汚くなるので、NO肥料で植えました。(昨年やらかしたのです) 寒さの当たる場所において色が出るまで待ちます。

  • 2015-11-01  適当な場所にいろい...

    苗を植え付け 水菜、サンチュ、絹さや

  • 2015-11-01 収穫した小豆を選別

    10月25日に選別。 収穫後、1ヶ月吊り下げました。 虫がついても文句は言えない。 選別中にアズキゾウムシさんが6匹くらい出てきました。 あとアンコにするために水に浸漬している間に、外から見て中に黒ーい虫がいるのが見えるのが解る...

  • 2015-11-01 タマネギ苗の植え付け

    園芸店に行くとタマネギ苗がもう出ている 予定はなかったけど購入して植え付け

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ