栽培記録 PlantsNote ショウガ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ショウガ-品種不明

ショウガ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

藁をしいた
乾燥対策として藁をしいた 藁の上に支柱を置いて重しにした
2024-05-12  いいね!  コメント samuさん 
植え付け
種ショウガを畑に植え付けした セルカを撒き、畝をつくった 畝幅は80センチほど、畝高は20センチくらい 株間は25センチから30センチで深さ5センチに1条植え 植え付け後水をしっかりまいた
2024-05-12  いいね!  コメント samuさん 
種ショウガ切って乾燥
植えつけ一日前に種ショウガを切って乾燥した 切り方は芽の部分が残れば大丈夫なように細かくちぎった それをトレーに乗せ日の当たる所で乾燥させた
2024-05-12  いいね!  コメント samuさん 
金時ショウガ、植え付けました。
金時ショウガ、植え付けました。福知山の〇ラントで半額になっていたので1袋購入、ナスのプランターの周囲に埋めました。先日、冷蔵庫から救出した1個を埋めたばかりです。
2024-05-11  いいね!  コメント 森のこうちゃんさん 
ショウガ、本日、埋めました。
ショウガ、本日、埋めました。冷蔵庫に残っていたショウガをナスのプランターに埋めました。
2024-05-07  いいね!  コメント 森のこうちゃんさん 
芽がでるかなあって感じ
やっと、芽が出そうなんですけど
2024-05-04  いいね!  コメント h-wakaさん 
植付2
植付2(写真)
2024-05-02  いいね!  コメント ひまわりatomicさん 
植付
畝は、約1か月前からビニールを掛け、地温を上げ準備 種ショウガは、ネットで3㎏ 2700円(送料込み)を約1週間天日干し、3日前に30個に分割、さらに天日干し。 午前9時頃~ビニール片側を空けて、30cm間隔、2列で標示~有機石灰を一握り混ぜて約15㎝の穴に芽を上にして植付~植付後バーグ堆肥を一握り強与え~散水~EM水~午後2時頃ビニールを...
2024-05-02  いいね!  コメント ひまわりatomicさん 
2024/05/02生姜開始
ハナマサで食用の生姜を購入し、しばらく新聞紙に包んでビニール袋に入れて段ボール箱の中で芽出ししておいた。 3割くらいはカビが出てだめになったが、 芽が大きくなってきたので、柿の木の下のネギの隣に植え付ける。
2024-05-02  いいね!  コメント masa50さん 
芽出し処理
本日、買ってきた種ショウガの芽出し処理開始。 新聞紙にくるんで、霧吹きで湿らせ、倉庫の隅に置きました。
2024-04-09  いいね!  コメント ikeikeさん