栽培記録 PlantsNote ショウガ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ショウガ-品種不明

ショウガ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

2本発芽
ようやくさらに2本発芽してきました。 ショウガって、1個植えてもそこからたくさん芽が出てくるんだよね?? 今のところ1個につき1本です。 最初に出たところもそれっきり。 40日ぐらいまでは気長に待ちます。
2023-05-25  いいね!  コメント あかばらひばりさん 
  • アルトロさん 2023-05-25 08:44:59

    生姜の発芽って難しいですね!

    ウチは昨日でちょうど一ヶ月経ちましたが、
    7個植えて1個の発芽が確認できたところです。

    昨年は腐れて発芽しなかったものが多かったので、
    心配していますが!

    黒マルチを外してみようかな!

  • あかばらひばりさん 2023-05-25 22:06:29

    アルトロさん
    なんでも育ててるんですね!!
    ショウガ、大好きだけど育てられるなんて思ってなかったので、そういうのをちょこっと育てられるのが今の貸し農園のいいところなんです。
    でも、思ったよりも難しそう…。
    今年は一緒に頑張りましょう!
    また教えてくださいね。

植え付け
植え付けた。
2023-05-25  いいね!  コメント おもちきたいさん 
いくつか発芽
ボチボチ発芽しています。
2023-05-21  いいね!  コメント 中年時代さん 
シーズン初発芽(╹◡╹)
定植から26日目、発根が弱くて心配していた生姜だけど、 本陣の一株が芽を出してくれました。 残りの6株も期待できそうです♪(^。^);
2023-05-21  いいね!  コメント アルトロさん 
発芽!
発芽までは1ヶ月ぐらいかかると思っていたから、全然予期していませんでした。 たしか、ここの穴はかなりしっかりした芽がついていたものを植えた気がします。 楽しみだな〜。
2023-05-14  いいね!  コメント あかばらひばりさん 
発芽しました
生姜の発芽が始まりました。
2023-05-14  いいね!  コメント 中年時代さん 
  • yukimyhomeさん 2023-05-14 08:44:11

    早いですね!うちは全く気配が感じられません^^;

  • 中年時代さん 2023-05-14 09:17:07

    ガッツリ芽出ししてから植えたからかな?
    最近は暑いから植え付け時期とか悩みますよね。

生姜2023
今年は生姜は作らないつもりだったけど、場所が余っちゃったので急遽ショウガを植えました。 小生姜です。
2023-05-06  いいね!  コメント にっしーさん 
新天地のタケノコ芋とも混植!
本陣南畝に続いて新天地のタケノコ芋畝にも、 生姜を混植しました。 畝幅80cmなのでタケノコ芋の肩に45cmピッチで配置。
2023-05-02  いいね!  コメント アルトロさん 
植え付け
貸し農園の品目にショウガがあって、大喜び! でもこんなに大きいの、どうやって植えるの?? その場で慌てて調べて、それっぽく植えてみたけど、どんな風に出来上がるのか予備知識が全然ないままだったから、大丈夫かな〜。
2023-04-30  いいね!  コメント あかばらひばりさん 
植え付け
購入して1ヶ月ほど、芽が出てきたので植え付けました。 ナスの横に1列、20cm間隔で合計8個の種生姜を植え付け、覆土は5cm程度。 乾燥防止に籾殻を掛けておきました。
2023-04-29  いいね!  コメント 中年時代さん