栽培記録 PlantsNote スチューベン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > スチューベン

スチューベン のタイムライン カテゴリ 

少し復活
勢いは無いが枝が伸びてきた
2017-05-12  いいね!  コメント gikenさん 
掘り起こし
病気の2株を掘り起こした 片方は完全に枯れている もう一方は鉢に移動 殺菌剤の散布は春に芽吹きだした頃が有効らしいので来年実験 この場所には耐病性の強いキャンベルを植え直す
2016-10-17  いいね!  コメント gikenさん 
枯れた木を切る
ほぼ全部葉が枯れたので棒苗状態に戻した 秋に掘り上げて根の状態を確認する もう一方は殺菌剤をかけた時の葉は元気 その後に出てきた葉は病気 殺菌剤の散布を続ければ症状を押さえ込むことが出来ると思う 枯れた方はコガネムシの被害が大きかった方 デラウェアとキャンベルは殺菌剤をかけ続ける必要も無いので冬場に植え替えるか検討
2016-07-24  いいね!  コメント gikenさん 
1本枯れた
同じ所に植えたデラウェアは元気なので土が原因では無いはず 周りに植えた枝豆の収穫が終わったら掘り起こして根の状態を確認してみる
2016-07-19  いいね!  コメント gikenさん 
幹から根が出る
雨が降り続いたためだと思う ブドウは取り木でも増やせるらしい
2016-06-25  いいね!  コメント gikenさん 
ゴマダラカミキリ
枝をかじっていた 虫は何故か調子の悪い木を見つけて集中攻撃する
2016-06-20  いいね!  コメント gikenさん 
植え替えてから調子が悪い
コガネムシに食われていた方は特に生長しないので根に原因があるような気がする
2016-05-10  いいね!  コメント gikenさん 
花芽
今年はブドウ棚に届くぎりぎりの長さしか無いので花芽は全部取る ブドウはどの品種も花芽が付きすぎるので取るのはかなり面倒な作業になる
2016-05-05  いいね!  コメント gikenさん 
動き始めた
2株とも同じ
2016-04-14  いいね!  コメント gikenさん 
植え付け その2
コガネムシ多数 細い根が無いので鉢から出すと土が崩れる
2016-04-02  いいね!  コメント gikenさん