ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() その名前をネットで見てから、うーたんの頭の中は♪バンバラバンバンバン、バンバラバンバンバン、バンバラ、バンバラ、バンバラバンバラ、バンバラバンバンバン♪となりやまない。。 手に入れるしかない! メルカリで見つけた!! 300ポイント消費、送料込みで5粒分けてもらいました。 検索するとお一人栽培記録をUPしてる方がおられました。 この方を参考に... 2019-06-19 いいね! コメント うーたんさん |
![]() |
![]() タチマサリと郷の香の自家採取種の種が結構余ったので煎ってみた。 薄皮の剥けたものとかも結構あったし、もったいないので。 茶封筒の入れてレンジで3分。 冷まして食べてみると かりっとして美味しい。 茹でるだけでなく、煎るのも良いかもです。 2019-06-19 いいね! コメント minetyanさん
|
![]() |
![]() なんか葉っぱが裏を向いている感じがするんだけど、気のせいか。 徐々に大きくなっているからいいんだけど…。 種取り用の落花生畝の除草もしておきました。 2019-06-16 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 葉っぱが傷んでいますが、まずますの成長じゃないでしょうか。 種取り用の落花生畝に雑草がびっしり。 今度、除草しておかないと…。 2019-06-13 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 植え付け60株程 2019-06-12 いいね! コメント Tomato123さん |
![]() |
![]() 落花生のマルチを剥ぎました。 穴を拡げて対応しようとも考えたのですが、 結局めんどくささが先に立ってマルチを剥ぎました。 今週のどこかで追肥したら後は完全放置。 さて、大きくなれよ。 2019-06-09 いいね! コメント 風林火山さん |
![]() |
![]() 一株咲いてた。 2019-06-09 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 発泡スチロールがどこかに落ちていないか 目を凝らして生活してみたけど カニか牡蠣でもネットで購入しないと 手に入りそうにないな。 あきらめて 100均で大きめの鉢を買った。 ケチ子の私には珍しく200円出したよ。 ベランダに置いておいて良かった! と 心の底から思うくらい 昨日の雨はひどかった。 ここで梅雨が終わるまで過ごし... 2019-06-08 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() 16日前にいただいた落花生の苗を植えた。 どこに植えようかとても悩んで 栽培法の検索したり 動画を見たり 結局 ブロッコリーを育てていた発泡スチロールに植えることにした。 さて 多湿がいけないんなら 明日から大雨じゃん!どうする? これから梅雨入りして 7月半ばまでずっと雨だよ どうする?(あくまでも例年は ! 天気予報はずっと... 2019-06-06 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 落花生、地味に大きくなってきています。 草取り面倒だからこのままマルチで行くか。 収穫の時だるいから、マルチを剥ぐか。 どちらにしても面倒か? 2019-06-05 いいね! コメント 風林火山さん |
ひでぼんさん 2019-06-19 20:51:38
あ、バンバラ豆、ついに買ったのですね!
どんな風に育つのか、めっちゃ楽しみ♪
うーたんさん 2019-06-19 21:08:11
高いし少ないけど、もらったポイント分分けてくれるって言うのでね。
うまく育ったら来年もっと増やしてみんなにばらまきたいわ。
麦ママさん 2019-06-19 22:30:30
バンバラ豆? 初耳ですw~。
早速ググってみます。
うーたんさんの栽培記録をお待ちしてます。
うーたんさん 2019-06-19 23:29:38
アフリカ辺りの豆のようです。
育て方が全く分からないので、日本豆協会みたいなところに電話してみたのですが、担当の方も見たことがないし、栽培法もわからないとのことでした。
どこか詳しく書いてあるところを見つけたら教えてください。
たくさん収穫出来たら、それをタネに来年増やして、育てたい人に広めたい!
と、芽も出ていないうちから気の早い(;^_^A
ひでぼんさん 2019-06-20 03:37:45
これくらいしか栽培記録がないですね~。
https://ameblo.jp/hiroro689/entry-12224153501.html
やっぱり、めっちゃ貴重。
ぜひ増やしてくださ~い。
うーたんさん 2019-06-20 15:18:49
そうそう、この方です。
この方も手探り状態で育てていらっしゃるようですね。
うちはたった5粒ですからねぇ。。。
1粒万倍と言っても。。。。。。
ひでぼんさん 2019-06-20 21:02:19
1粒万倍!
PN全員に配っても大丈夫じゃないですか~。
頑張ってください♪
麦ママさん 2019-06-20 21:32:37
この方は鳥取県に住まわれているようですね。
うーたんさん 2019-06-20 23:25:27
だから砂地・・・
麦ママさん 2019-06-21 22:14:41
うーたんさん
鳥取県もそれなりに広いので赤土、黒土、砂地と色々です。
私が住んでいる所は砂地ですが、実家の山畑は粘土質、赤土なんですよ。
バンバラ豆は砂地が合ってるのでしょうか?
うーたんさん 2019-06-21 22:23:59
この方は砂地と粘土質の土と両方植えていて、粘土質の方が収量が多かったって言ってますね。
アフリカ辺りの土ってどんなんでしょうね。
麦ママさん 2019-06-21 22:51:30
そうですね。
アフリカと聞くと砂地を思い浮かべるのですが、そうではないかも・・。
実家の山畑は美味しい豆が出来ると昔から言っていたそうです。
粘土質の所でモロッコ豆を育てたことがあったのですが、本当に美味しい豆が出来ました。
今の砂地では味が落ちますね。
うーたんさん 2019-06-22 09:37:38
落花生やスイカは砂地が良いと言われますが、けっこうそれも変わってきてたりして。。
うちがバンバラ豆を植えようと思っている新天地の土は、砂地ほど水はけは良くなく、粘土質ほど保持性もなく。
豆がもぐれないほど固くもないと言う。。問題はマメ科去年植えた所。
でも自然界はタネが落ちてまた同じ所に次の年できるんだから、と。。
麦ママさん 2019-06-22 10:21:21
成功を祈ってます。
うーたんさん 2019-06-22 23:10:18
がんばりま~す!