栽培記録 PlantsNote 安芸クイーン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 安芸クイーン

安芸クイーン のタイムライン カテゴリ 

それなりの大きさの粒になってる
この品種が一番最初に咲いたわけだが、今のところ問題なく生長しそうな気配がある。今夜また黒とう病対策の薬剤を散布する必要があろう。
2024-05-26  いいね!  コメント しろちゃんさん 
今の様子
着果したみたい
2024-05-24  いいね!  コメント しろちゃんさん 
開花中
タイトル通り
2024-05-20  いいね!  コメント しろちゃんさん 
開花
後から花芽がついたぶどうだが、最初に開花した。陽当たりが少し良いからかも。
2024-05-16  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ぶどう花切り&ジベレリン
のんびりしてたら咲き始めてるよ。 今年はかなり枝を切っちゃったので数は少ない。 そうすると1房にたくさん粒をつけたいと強欲うーたんはケチくさく思うわけ。 でもここでしっかり落としておかないと花振いが起きやすいんだって。 youtubeを見てたらぶどう農家さんが早期収穫&花切り摘粒省力化をUPしてた。 先端部ではなく肩の部分を使うんだって。 ...
2024-05-15  いいね!  コメント うーたんさん 
  • たけのQ太郎さん 2024-05-17 09:31:33

    スプレー方式っていいですね! 液の保存ができそうなので各房の満開に合せてジベ処理できそうです。うちはカップでドブ漬けですが各房の満開が揃わない年は出来の良い房に合わせて処理してます。過去にペットボトルに移し換えて冷蔵庫に保存し、使う度にカップに戻して使ったりしましたが結構メンドイのでやめました。

  • うーたんさん 2024-05-17 20:46:14

    ダーリンが上を向いてカップでドブ漬けをすると首が痛くなると(-_-;)
    一週間くらいなら作り置きも使えると私も見たことがあるのですが、面倒なのでスプレーするときはどれもこれもいっきにやってしまいます。
    うちのジベレリンは細粒(粉かな)なのでぶどうの数が少ないので半量を使います。
    安芸クィーンは(他のもなのかは?)タネがあるほうが甘いと書いてあるのも見たことがあるようなないような(まったく記憶力に自信なし)
    でも粒は大きくしたいので二度シュッシュしますけど。

  • たけのQ太郎さん 2024-05-18 05:11:19

    なるほど。首が痛くならないようにが趣旨なんですね。種ありの方が甘くなるとは私も見たことあります。でも、種無しの方が家族のウケがいいんですよね~。

今の様子
一つだけの房なので病気にならんことを祈る
2024-05-14  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ひとつだけ花房あり
まだまだ咲かなそう。黒とう病の進展は防げてる。
2024-05-08  いいね!  コメント しろちゃんさん 
ひと房だけついている
形が変な具合だが、とにかく初めて花が咲きそう。BKシードレスがすでに黒とう病になったので心配してる。インダーフロアブル散布。
2024-05-06  いいね!  コメント しろちゃんさん 
花房
花房。ファンタジスタがかかったけど大丈夫か?
2024-04-30  いいね!  コメント しろちゃんさん 
花房
花房と書いたがまだ咲いてない。
2024-04-30  いいね!  コメント しろちゃんさん