栽培記録 PlantsNote 安芸クイーン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 安芸クイーン

安芸クイーン のタイムライン カテゴリ 

うわっ、ブドウ!
風が強くブドウの葉が落ちます。 なんど掃いてもなんどもなんども掃いても落ちてきます(-_-#) もうこの風めっ!と見えない敵に悪態をつくのが日課です。 が、その風が季節はずれのプレゼントをくれました。 毎年目をさらのようにして最後の最後まで収穫しているつもりですが、毎年見落としのブドウが今頃ポロッと。 これすっごく甘いんですよ。 みずみずし...
2022-12-18  いいね!  コメント うーたんさん 
  • usagi0311さん 2022-12-18 13:00:36

    そう言えば確か去年も(*≧∀≦*)
    今年はちゃんとダーリンと分けるのね♡
    良かった良かった(*^_^*)

  • うーたんさん 2022-12-18 17:53:39

    今年は5粒だからさ、1粒あげよっかと思ってね。

  • usagi0311さん 2022-12-18 17:58:51

    Σ(・・)エッ

  • うーたんさん 2022-12-18 21:15:52

    すっごく美味しかった~~~♡
    6粒(小さなのが1つ)あって、ダーリンは普通の顔して3粒食べた。
    えっ??
    (笑)
    ちゃんと「もうひとつ、これも食べて」って言った私は偉いわぁ~。

  • usagi0311さん 2022-12-18 21:22:14

    ほんとかなぁ(¬_¬)…

  • うーたんさん 2022-12-19 08:22:56

    うふっ(*'▽'*)

2022安芸クィーン終了
うちのぶどうは屋根の下で直射日光が当たらないからか安芸クィーン本来の鮮やかな真紅色にならない。 これは一番東側の副梢に1つだけついた房。 粒は小さいけど東からの日差しが届くのかかなり濃く色づいた。 味は糖度17,いつものより酸味が立っていた。 29日、10月1日に収穫したのは粒がパンパンに張り切り糖度もかなり高くて2022締めくくりにふさわしい...
2022-10-05  いいね!  コメント うーたんさん 
台風の前に
大きな台風が来ると言うのでブラーンとぶら下がっているブドウを2回に分けて収穫しました。 今年はいつまでたっても赤くなりませんでした。 しかしじゅうぶん甘さも乗っております。 そして このあたりは嘘のように静かに台風は去っていきました。 ダーリンは雨が入らないようにと土嚢まで置いてくれたのに。。 ぶどうの収穫中、その土嚢につまづいて久しぶりに...
2022-09-21  いいね!  コメント うーたんさん 
自然の色、きれいよねえ
紅色やら赤色やらローズピンクやら・・・ 今年はいつまでたっても赤くならないと思っていましたが、あちこち見るとまあまあ色づいているものもあり、大きなのがポロッと落ちてきたりします。 今が一番甘いとき! 今日のおやつに収穫しました。 我が家用は収穫したら房から外して洗って冷やします。 もとがどんなブサイクな房でもわからないよ。 一番紅色になった...
2022-09-13  いいね!  コメント うーたんさん 
  • うーたんさん 2022-09-13 21:40:38

    うちはダーリンの誕生日の5月にプレゼントされたのですが(根っこをさわらないでそっと植えるように言われました)、普通は冬に棒っ切れみたいなのを植えるのが良いそうです。
    大粒のぶどうがおうちで収穫できるなんて初めは夢みたいでした。
    初めてぶら下がりだしたときはみんなに見せびらかしたいくらい嬉しかったです(*^^*)
    お高いですが3年苗くらいだとすぐにぶどうができると思いますよ。
    ホムセンには秋にはたくさん出てくるんじゃないかな。

  • うーたんさん 2022-09-14 14:26:12

    屋根があると雨の被害も少なく良い出来になるのではと。
    鉢で植えて立派なのをならしていらっしゃる方もいますよね。
    もう一種類ほしいなぁとこのところずっと思っています。

よそいきブドウ収穫
他の荷物と一緒に送るため少しでもかっこいいのを収穫しました。 ちいさな青い粒も混ざっていなので美味しく食べてもらえると思います。
2022-09-12  いいね!  コメント うーたんさん 
  • tommy♪さん 2022-09-12 22:32:51

    きれい!作り物みたいね。

  • うーたんさん 2022-09-12 22:55:26

    本当の安芸クィーンは鮮やかな紅色になるんだけど、大阪は暑いからか薄い紅色にはなるけどほとんどがグリーン、熟すると白っぽいグリーンで終わります。
    お手入れをしないのできれいな房にはならないけど、自家消費ならこれくらいでじゅうぶんでしょう。

我が家用のブドウ収穫
イチジクばかりで少し飽きたので我が家用にブドウを収穫しました。 今年はほんと赤くなりません。 それに房の中のまだまだ緑のはやっぱすっぱい。 こうなったら赤っぽくなったのや白っぽくなったのだけ摘み取り収穫しようかしら。 そんなことしたら残された粒はその後ちゃんと甘くなるかしら?
2022-09-03  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ぞえさん 2022-09-06 12:51:26

    ウチのBK売り物並みの大きさと色になりましたよ!
    味も甘くって…美味しいです。これがぶどう天国なんやと
    日々感じています。

安芸クィーン3回目の収穫
安芸クィーン、3回目の収穫です。 やはり去年ほど赤くなりません。 白っぽく見えるものを収穫します。 まぁ赤くならなくても糖度は高くておいしいです。 少し形の良いもの、粒の大きなものを箱詰めして知人にお届けしました(帰り、ブドウはクッキーに変身しました(⌒▽⌒))
2022-08-28  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ぞえさん 2022-08-29 12:55:00

    ウチもこの土日に初の収穫を果たしました。
    自身で言うのもなんですが、なかなかの出来で美味しく大きく出来ました。
    来季はうーたんと同じ品種の枝を貰って継いでみます。上手く継げたら
    再来年にはお試し収穫出来るかもです。それまで頑張りますよ~!(笑)

  • うーたんさん 2022-08-29 13:24:26

    安芸クィーンおいしいですよぉ。
    今回はジベレリンしなかったのでタネがあって粒も少し小ぶりかもしれません。
    赤くならないのは天候だけでなくジベレリンも関係するのかしら??
    上手に接ぎ木してくださいね。

まずまず元気
これもまずまず元気。株がかなり小さいのは、BKシードレスやナイアガラと同様。枝の長さは結構ある。以前の瀬戸ジャイアンツ程度。
2022-08-27  いいね!  コメント しろちゃんさん 
安芸クィーンまとめて収穫
安芸クィーンは本当はきれいな赤色なのですが、大阪の気候では赤くなりにくと言われたことがありました。 それでも去年の今頃のノートを見るとけっこう赤くなっていて、今年は気候のせいかジベレリン処理をしなかったせいか・・・ 食べればじゅうぶん甘く、糖度も20近くあるので、楽しみに待っていてくれる従姉妹(の旦那様)と姪っ子に送るためまとめて収穫しました。 ...
2022-08-19  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ぞえさん 2022-08-23 12:58:28

    安芸クイーンでしたよね~?もしかしたら来年(今年の年末かな?)
    知り合いのブドウ園から枝が貰えるかもしれないので、再来年には
    収穫出来るかも知れません。皆さんが楽しみにされてるぐらいなので
    収穫出来たら嬉しいな。

  • うーたんさん 2022-08-23 14:42:07

    ブドウって挿し木で増やすのですか?
    安芸クィーンはあのマツコさんも番組の中で一番美味しいと評価したブドウです(⌒▽⌒) 
    糖度が高く渋みもありません。
    安芸クィーン仲間ができるのは心強いです。
    ぜひ栽培してください。

今年の安芸クィーンは
まずは大きさを分けてみました。 一番大きな粒がちょうど20g 20g~10gまでを並べてみます。 20gあると立派でたべごたえもありそうです。 しかし10g以下のほうが赤く色づいているものが多いです。 そして次は糖度測定。 一番赤く色づいたものは糖度22! 重さは10g以下です。 一番大きな20gのは糖度17,これくらいが甘酸っぱくて...
2022-08-16  いいね!  コメント うーたんさん 
  • ぞえさん 2022-08-18 12:43:55

    ご無沙汰っす。ウチのぶどう君達元気です。
    とにかく山の隣とあって、いろんな動物が出て来てますんで
    ぶどう棚は全周網で囲いました。おまけに電気柵も設置しています。
    昨日は10頭ぐらいのイノシシが我家の果樹園で穴掘りしていました。
    ホンマに参りますよ…。ちなみにぶどうはまだ獣にはやられてません。
    しかも売り物並みになってるBKシードレスが20房ぐらいあります。
    シャインマスカットはまだまだ判りませんが…(汗)とにかく収穫めざします!

  • うーたんさん 2022-08-18 12:53:03

    お元気ですか?
    コロナに負けず雨にも負けていませんか?
    イノシシには今のところ勝っているようですね。
    電熱線、ご自分がヤラれないよう気をつけてくださいね。
    我が家のぶどうは今年は去年に比べ色づきが悪く収穫適期がつかめませんが、食べると甘い!です。