黄金生姜 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 居候してる生姜。特に居候の方にあげた 生姜なかなか増し土出来なくて 実ができるスペースに土がないと できないからハラハラしてたんだけど ようやく今日できました。(*´-`) Xエナジーと生姜の葉っぱバッタが来るからニームスプレーしました。 本当にニームスプレーするとバッタは 食べなくなるんだけど。ダニにも効くはずなのになぁ。 2025-07-02 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() もう芽が大分延びたのに土がなくて増し土できなかったwそれでも居候させてもらってるくせに自分ちのやつ分しかなくて、『後で土かけといてなぁ~』と 無責任に居候さんの分は増し土なしです 生姜は葉がバッタにやられるので ニームスプレーをしっかりしておくと 大丈夫なので。ニームスプレーをしっかりと。レモングラスの良い香り~(^o^)/ 2025-06-25 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 芽が伸びていました。そろそろ増し土しなくちゃです。ご近所さんは軒下があって居候させてもらってるんだけど、 最近はうちの子もそちらにお邪魔したままですw居心地よくて(((^_^;) 2025-06-16 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 芽が出ました~(分かりにくいけど1センチ位) ここから5センチ越えたら増し土します ニャハハの家庭菜園さんが とうとう簡単な生姜の芽だし完成させました~ https://youtu.be/EC4WIIU0NHw?si=DAC3IysEmd9ZPKY5 来年はこの手でやります。これなら今からでも間に合います。 2025-06-06 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 写真は今日ですが 1週間前に点検しましたら 反対に芽が出てた子はひっくり返し 両方から芽が出てた子は横にする 腐ってブヨブヨになってないか確認 芽が出るまでは点検大事。 今は居候で軒下の雨がかからない所に置いてますw 芽がでるまで土に入れない方が 早く芽が出るような… 2025-05-28 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() スーパーで買った生姜 乾燥したので、軽く土を被せました。 といっても土被せると何も植えてない 鉢の絵だけ… 芽が出てきたらたっぷり増し土 多分1ヶ月位はかかります。待つのみ‼ 2025-05-04 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 今年もスーパーの生姜で 生姜作ります。毎年5月に植えて 12月にゴロゴロできますんで 今日は居候させてもらう鉢と2鉢作りました。土を半分以下にして芽が見える方を上にして置く。明日は土を被せます。 芽が出てきたら土増ししまーす 2025-05-02 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 今年はほとんどほったらかしの スーパーの生姜。 去年よりは小さいね。もっと深めに作って沢山土をかけてあげれば良かったです 2024-12-29 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 5月の末くらいに植えたはず。写真が見つかりません(≧ω≦。)スリット鉢に土を半分入れて芽が出てきたら増し土するのですが、 この、生姜は斜め向かいのお家に居候で お水ももらってて。忙しくてなかなか土足してなかったので『早よ土入れや~って』言われてたんです 2024-08-17 いいね! コメント なみへいさん |
![]() |
![]() 予想通り去年の菊鉢よりたくさんゴロゴロできた。黄金色で香りも良くて、めっちゃ美味しかった(゜∇^d)!! ふ隣のおばちゃんは生姜あんかけうどんにしたんだって喜んでくれた 2024-08-17 いいね! コメント なみへいさん |
うーたんさん 2025-05-29 23:08:19
私はめんどくさいので スーパーで買ってきてそのまま埋めちゃいました
生姜の芽ってわからなくて埋めたところに色々雑草が生えているのですが抜けません(^_^;)
やっぱり丁寧に芽をだしてから埋めたほうが良かったなぁ
なみへいさん 2025-05-30 17:21:50
うーたんさん4年位やってますが、
以外と5月ころ少し芽が出てるの買ってきて植えずにほったらかしてる子の方が芽が出たりするのでw今からでもいいし
来年はキッチンでほったらかして
芽が出たら植えるのやってみます。
うーたんさん 2025-05-30 20:24:00
なみへいさんのしょうがノート拝見しました
生姜ができてるーー!!!すご~~~い!!!
私なんてもういまから諦め気味だし(-_-;)
なみへいさん 2025-05-31 13:22:24
うーたんさん
芽はミョウガみたいなまっすぐでて
竹のような葉がでてきます。
その時期にはバッタがくるので
ニームスプレーしておきます
8月位新生姜で11月位若い生姜
12月に葉が枯れてきたらいつもスーパーで見るやつになります。
種生姜も全く小さくならないので
収穫できるんですよ~無駄なしです
うーたんさん 2025-05-31 19:31:03
( ´Д`)=3
うらやましすぎる・・・
なみへいさん 2025-06-03 15:52:31
うーたんさん
https://youtu.be/EC4WIIU0NHw?si=DAC3IysEmd9ZPKY5
このニャハハの家庭菜園さんの
方法めっちゃ試行錯誤して
この方法にたどりついたので来年は
この方法を取りますが今でも間に合いますよー
うーたんさん 2025-06-07 20:20:27
先日からスーパーや道の駅で生姜をガンミしてるんですけど
どれも洗ってるように思うんですが。。
うちの埋めた生姜も洗ってあったんですよ。
いまだに芽がでてませんが。
洗ってある生姜でもいけるでしょうか?
うーたんさん 2025-06-07 20:23:14
そして どの人も「芽出しが大事」と言ってますね(-_-;)
すぐに埋めちゃったしね(-_-;)(-_-;)