ズッキーニ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ

ズッキーニ

  • 種からズッキーニ①  終了 失敗

    収穫 : 3本

    (v´∀`)ノさん ズッキーニ-品種不明 | 種から | 山口県 | 貸し農園 | 2014-08-31

    • グッと 0日目
    • パカッ 0日目
    • 水没 0日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 3日目
    • 5日目
    • 6日目
    • 8日目
    • 10日目
    • そして、徒長気味… 10日目
    • 8:00〜16:00まで 11日目
    • 16:00〜翌8:00まで 11日目
    • 20日目
    • チョット徒長気味かなー 20日目
    • 蕾の赤ちゃん 20日目
    • 24日目
    • 30日目
    • 33日目
    • 初花雄花が咲いてたみたい〜 37日目
    • 日に日にグングンでかくなる~ 41日目
    • 無理やり人口受粉 41日目
    • 310g…ダイナーの半分以下w 48日目
    • 48日目
    • それにしても、デカくなったなぁ(>_<) 50日目
    • 数本折れた葉 50日目
    • グングン成長☆成長めまぐるしい(>_<) 51日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 腕よりデカい! 58日目
    • 923gて…w  ズッキーニ史上最大サイズ(^^;; 58日目
    • 113g…カボチャ着いたかな?? 58日目
    • 巨大実の負担 58日目
    • 深手&腐り&カビ 58日目
    • 真っ二つに 58日目
  • うーたんファームの2020 ズキズキズキズキズッキーニ  終了

    収穫 : まあまあ

    うーたんさん ズッキーニ-品種不明 | 種から | 大阪府 | | 2020-10-01

    • 0日目
    • 9日目
    • 最初からポットに 20日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 36日目
    • 36日目
    • UFOガンバレ 36日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 53日目
    • 57日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 67日目
    • 73日目
    • 73日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 94日目
    • 葉っぱがすごく元気になってきました 94日目
    • 103日目
    • 103日目
    • 115日目
    • 115日目
    • 117日目
    • 117日目
    • 119日目
    • 119日目
    • 豆もやしだ! 157日目
    • 157日目
    • 薄っぺらだよ(-_-;) 157日目
    • 158日目
    • 158日目
    • 158日目
  • 2019ズッキーニ トスカ  終了 成功

    収穫 : たーくさん

    さふらなーるさん ブラックトスカ | 種から | 茨城県 | | 2019-08-19

    • どんどん発芽してくる 10日目
    • 肥料いるよね、植え替えが先だね 12日目
    • どうしたものか 20日目
    • 本葉出てきました 28日目
    • セルトレイでは限界でした 32日目
    • トスカ 70日目
    • ズッキーニトスカ 70日目
    • トスカ先蒔きはすでに大きく展開中 77日目
    • まだまだ 82日目
    • 間隔が狭すぎ 82日目
    • これは食べられるくらいに成長できるのかな 89日目
    • まだ茎は、伸びてない 89日目
    • トスカ4つ 91日目
    • 14cm若採りで 99日目
    • ツタンカーメンも一緒に 99日目
    • ゆるく留めた 109日目
    • 伸びたらまた結束バンドで。まっすぐになってる 109日目
    • ムキムキアピールいらないんだけど 115日目
    • 21cm 119日目
    • 20cm 119日目
    • 20〜21cm級が4本 119日目
    • ズッキーニ畝 126日目
    • 垂直仕立て、早く誘引すれば言うことききます 126日目
    • 赤いのはトウガラシじゃないよ 131日目
    • 一番大きい 131日目
    • 160cmの支柱、もう届きそう 136日目
    • 受粉がイマイチ上手くいかなかったね 136日目
    • 一番元気な株です 143日目
    • 葉っぱの大きさは46cm 143日目
    • 株の幅1.76m 143日目
    • 足元スッキリ 168日目
    • ズッキーニの畝 168日目
    • before 182日目
    • after 182日目
    • 2Lペットボトルより大きい 182日目
  • ズッキーニ(Gボート・自家採種KZ2)  終了 成功

    収穫 : 花ズッキーニで収穫100本以上

    sekineのうえんさん ズッキーニ-品種不明 | 種から | 群馬県 | 貸し農園 | 2015-12-03

    • 左の8ポットが自家採種 12日目
    • こんな感じ 16日目
    • こんな感じ 16日目
    • 苗の様子、イマイチなので本日追い蒔き。 16日目
    • 黄色ズッキーニ。 22日目
    • 緑ズッキーニはいまいち。。 22日目
    • こんな感じ 22日目
    • 素晴らしい 24日目
    • こんな感じ 25日目
    • こんな感じ 27日目
    • こんな感じ 31日目
    • こんなかんじ 37日目
    • こんな感じ 37日目
    • こんな感じ 42日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 52日目
    • こんな感じ 52日目
    • こんな感じ 56日目
    • こんな感じ 56日目
    • こんな感じ 56日目
    • 順調 63日目
    • 63日目
    • 76日目
    • 76日目
    • 76日目
    • 81日目
    • 107日目
    • 111日目
    • 菜園内の草はお山にします 111日目
    • 株がダメにんあったのは引っこ抜いちゃいました。 124日目
  • ズッキーニ(ゴールドラッシュ)2期生  終了 失敗

    収穫 : 0

    sakuraさん ゴールドラッシュ(ズッキーニ) | 種から | 埼玉県 | | 2016-08-19

    • 半日水に浸けた 0日目
    • 1ポットに2〜3粒 0日目
    • 種が飛び出ちゃったよ! 3日目
    • と思ったら発芽。 3日目
    • 昨日の暑さは何処へやら。 3日目
    • 帽子をかぶった双葉 4日目
    • 取り除いてあげた 4日目
    • 双葉が開いてきた 5日目
    • 夕方には7粒とも発芽 5日目
    • 徒長気味の双葉 6日目
    • 4本を切って水に挿す 6日目
    • 根が出るだろうか。 6日目
    • 根を切られても元気な双葉 7日目
    • 今のところ異常なし。 7日目
    • 挿し木の双葉 8日目
    • 本葉が広がり始めた。 8日目
    • ひょろひょろの苗。 8日目
    • 双葉が閉じてる!? 9日目
    • いゃん、恥ずかしい。的な… 9日目
    • 本葉が丸まってきている 9日目
    • 今朝の双葉 10日目
    • せっかく出てきた本葉が… 10日目
    • 本葉が小さい。 11日目
    • 断根した苗4つ 12日目
    • 本葉が枯れた 12日目
    • 断根した苗 14日目
    • 断根をしていない苗 14日目
    • 断根をしていない苗にはもう蕾が 14日目
    • バーグ堆肥 14日目
    • 苦土石灰と醗酵油粕 14日目
    • コガネムシの幼虫がいた 14日目
    • 一目瞭然 18日目
    • 蕾の付いた断根なしの苗 18日目
    • 断根した苗にはまだ蕾がない 18日目
    • どれを植えるか・・・ 22日目
    • 株間はこんな感じ 22日目
    • 藁を敷いて支柱を立てる。 22日目
    • 3株の違い。 48日目
    • 何もしていない苗 48日目
    • 断根をした苗 48日目

ズッキーニ 育て方 栽培方法

    土づくり
    ズッキーニは弱酸性~中性(pH5.5~6.5)の土壌を好みます。石灰を撒き、pHを調整しましょう。 植え付けの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料、ヨウリンを元肥として植えつける場所にいれておきましょう。 土壌改良材
    ・苦土石灰100~150g/㎡ ・堆肥2kg/㎡ ・化成肥料100g/㎡ ・ヨウリン50g/㎡ まず、苦土石灰を散布してよく耕します。1週間後に畝幅を100cmとして、 その畝の中央に深さ20cmの溝を掘ってやり、そこに堆肥をまきます。 化成肥料とヨウリンをその上からパラパラとまき、その上に土をかぶせて鍬の背で平らに整えましょう。 畝の高さはおよそ10cmを目安とします。 株間は60cmにします。 そこで畝たては「株間(60㎝)×株数」で作りましょう。 ズッキーニは低温にも強いですが、やはり地温が低いと生育が遅くなります。 そのため、ズッキーニの栽培に適した地温にするために黒マルチを利用することがあります。

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 種まき 苗作り
    ズッキーニの苗はあまり市販されていません。そこで種から栽培する方法を紹介します。 苗作りは4月~5月中旬に行います。 まずは9cmのポリポットを用意しましょう。そこに培養土を入れて2箇所穴をほり、種を2粒まきます。 発芽して双葉が展開したら、生育の遅いほうを間引いて1本立ちにします。本葉が3~4枚に生長するまではポリポッドで育てます。
    管理
    植え付けの1ヶ月後に追肥を行います。 株元に化成肥料を10gほどパラパラとまきます。
    ズッキーニはおしべとめしべが別々の花につきます。 そのため、自然の力を利用するなど何らかしらの方法で花粉をめしべの柱頭に受粉させる必要があります。 風や虫などに受粉を頼っていては確実に実がつかないことがあるため、人工授粉をするのも一つの方法です。 6月上旬以降で、雌花が開花してきたら受粉適期です。 雄花を摘み取ってやり、雌花のめしべにおしべをこすりつけるようにして花粉をつけます。 この受粉作業は朝日が出た直後、もしくは日が落ちる直前に行うとうまく受粉する確立が高まります。

ズッキーニ 料理 レシピ

ズッキーニ の新着Q&A

  • ズッキーニ ミラノ種

    haruakipapaさん  2014-05-04

    F1種または、固定種でしょうか?採種したいと思いますが、どなたか知りませんか?

  • 葉ばかり状態

    ダーイケさん  2013-07-19

    畑で育てている丸いズッキーニ(品種が分かりません)なのですが、葉ばかり大きく育っている状態です。これはいいのでしょうか?...