まくわうり 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > まくわうり

まくわうり

  • 2020マクワウリF2(金太郎)  終了 失敗

    収穫 : なし

    yoshiさん 金太郎 | 種から | 埼玉県 | | 2020-05-18

    • 昨年自己採種した種 0日目
    • 小物ケースで発芽促進 0日目
    • 保冷バッグにホッカイロで温度管理 0日目
    • 元気に全て発根! 2日目
    • 小さい種 2日目
    • 育苗ポットに蒔く! 2日目
    • 見事に発芽 4日目
    • 1ポット目 28日目
    • 2ポット目 28日目
    • この2株定植! 37日目
    • ネギをコンパニオンプランツにしてペットボトル行灯 37日目
    • 本葉2枚目が出てきた! 41日目
  • まくわうり 2023  終了

    収穫 : ネズミにやられて1個だけ

    まろ子さん まくわうり-品種不明 | 種から | 東京都 | | 2023-09-01

    • 2日目
    • 黄まくわ 8日目
    • バナナまくわ 8日目
    • 網干メロン 8日目
    • 155日目
    • 155日目
    • 175日目
    • 175日目
    • 網干より黒っぽい種 175日目
    • バナナまくわかなぁ? 177日目
    • まだこんな小さい 177日目
  • 2019マクワウリ(甘露マクワウリ)  終了 失敗

    収穫 : 収穫出来ず

    yoshiさん まくわうり-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2019-08-04

    • ネットで購入した 0日目
    • ポットに種まき 0日目
    • 発芽 11日目
    • 2つ発芽 11日目
    • 5/11の様子 24日目
    • 5/18の様子 24日目
    • 根出してからポットに植え付けて発芽 24日目
    • これを植え付け 39日目
    • この4株 39日目
    • 細長い1号 101日目
    • 2号 101日目
  • 網干メロン_プランター栽培  終了 失敗

    収穫 : 1個

    ゆうさん まくわうり-品種不明 | 種から | 千葉県 | プランター | 2016-10-15

    • 小さい双葉。種もキュウリより小さい。 9日目
    • 24日目
    • 32日目
    • 53日目
    • 最近の受粉は主にシジミチョウが担当しています 53日目
    • 網干メロンはうどんこは平気なよう。 83日目
    • ゴーヤが網干メロンの支柱に到達してた 83日目
    • 108日目
  • 2024マクワウリ(ピアーレ)  終了 失敗

    収穫 : まあまあ

    yoshiさん まくわうり-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2024-07-24

    • こんな感じ 1日目
    • こんな種 1日目
    • 播種 1日目
    • 結実 52日目
    • 全体の様子 52日目
    • 座布団敷いた! 57日目
    • 2号 57日目
    • 結実 73日目
    • 収穫タイミングは上のヒビかな? 73日目

まくわうり 育て方 栽培方法

    ウリ科キュウリ属のツル性の植物の果実で、メロンの一種です。美濃国(現在の岐阜県南部)の真桑村(現在の本巣市)でよく作られていたため、その地名をとってマクワ瓜(真桑瓜)と呼ばれるようになったようです。古くから日本で食用にされてきたため、アジウリ(味瓜)、ボンテンウリ(梵天瓜)、ミヤコウリ(都瓜)、アマウリ(甘瓜)、カンロ(甘露)、テンカ(甜瓜)、カラウリ(唐瓜)、ナシウリ(梨瓜)といった様々な名称で呼ばれてきました。韓国では夏場のポピュラーな果物の一つです。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫の画像はありませんでした。


まくわうり 料理 レシピ

  • レシピはありませんでした。


まくわうり の新着Q&A