ウリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ウリ

ウリ

  • 2020 カリモリ  終了 成功

    収穫 : 10

    七十二候さん カリモリ | 種から | 愛知県 | 貸し農園 | 2020-06-01

    • 表 0日目
    • ポイント 0日目
    • ポットまき 10日目
    • 買った 26日目
    • ならべる 26日目
    • ポットかぶせ 26日目
    • 発芽 29日目
    • ポットかぶせ 37日目
    • 4苗のみ 40日目
    • 苗 56日目
    • 畝 56日目
  • 冬瓜・まくわ瓜(ง •̀ω•́)ง✧まとめ  終了 成功

    収穫 : ごろごろ勝手に育つ。

    桜屋ひむろさん ウリ-品種不明 | 種から | 埼玉県 | | 2020-08-29

    • 上が冬瓜、下がマクワ。 22日目
    • ウリ科、まとめて定植。 37日目
    • コロコロしとるー。 68日目
    • ぴっかーん‼︎と輝くマクワウリ(⁎˃ᴗ˂⁎) 90日目
    • 早かったかな⁇ 103日目
    • 収穫。 112日目
    • あれ⁇白くならないはずなのに。 112日目
    • いっぱいあった。 119日目
    • ごろんごろん 129日目
  • 2019 長とうがん  終了 失敗

    収穫 : 0

    トラウトボーイさん 長とうがん | 苗から | 愛知県 | | 2019-05-05

    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 0日目
    • 長とうがん 8日目
    • 長とうがん 8日目
    • 長とうがん 8日目
    • 長とうがん 12日目
    • 長とうがん 12日目
    • 長とうがん 12日目
  • 金太郎まくわうり  終了

    収穫 : 5

    hidefarmさん ウリ-品種不明 | 苗から | 茨城県 | | 2023-08-06

    • 定植 0日目
    • 8日目
    • ようやく雌花 22日目
    • まくわうり 22日目
    • 無事着果 27日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 金太郎まくわうり 35日目
    • 2個目 35日目
    • 35日目
    • ちょっと割れが入った 56日目
  • ヘチマ/2013(終)  終了 成功

    収穫 : たくさん

    猫耕助さん ウリ-品種不明 | 種から | 神奈川県 | | 2013-11-07

    • ヘチマの種 0日目
    • ポットにまいた 0日目
    • ヘチマが発芽した 13日目
    • もう少しで芽が出てきそうなものも 13日目
    • 13日目
    • 葉が込み合ってきたので別々のポットに植え替える 35日目
    • 植え替えた 35日目
    • 35日目
    • ヘチマの苗 48日目
    • 畑に植えつけた 48日目
    • 48日目
    • 開花した 81日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 99日目
    • 花もたくさん咲いている 99日目
    • 99日目
    • 102日目
    • 106日目
    • 106日目
    • 106日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 109日目
    • 112日目
    • 収穫が遅れて大きくなってしまった実。そのまま育ててタワシにする 112日目
    • 112日目
    • 121日目
    • 121日目
    • 121日目
    • 130日目
    • 135日目
    • 135日目
    • 135日目
    • 151日目
    • タワシ用に採らずにそのままにしている実。大きい 151日目
    • 151日目
    • 168日目
    • 残りの大きくなった実を収穫した 190日目
    • 枯れた実の皮をむいて種を出した 190日目

ウリ 育て方 栽培方法

    つる性の一年生草本です。成長すると長さ4~5mになり、果実は細長い紡錘形で長さ20~50cmで、果肉を構成する果皮は無数の細かいイボに覆われ、両端は尖り、未成熟な状態では緑、熟すと黄変軟化し裂開します。完熟した種子の表面を覆う仮種皮は赤いゼリー状となり甘くなり、食すこともできますが、歯ごたえのある食感は失われます。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫の画像はありませんでした。


ウリ 料理 レシピ