カボチャ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > カボチャ

カボチャ

  • かぼちゃ   終了 成功

    収穫 : 120本

    みろしさん バターナッツ | 種から | 群馬県 | | 2016-08-25

    • 362日目
    • 380日目
    • 388日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 65日目
    • 65日目
    • No.6 66日目
    • 雄花 66日目
    • 66日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 68日目
    • 68日目
    • 68日目
    • 人工受粉 69日目
    • 人工受粉なし、自然受粉? 69日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 71日目
    • 71日目
    • 蜜蜂 72日目
    • 成功 72日目
  • 2020 かぼちゃ  終了

    収穫 : ぼちぼちでした

    usagi0311さん えびす | 種から | 静岡県 | 貸し農園 | 2020-10-02

    • 赤皮栗かぼちゃ 11日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 13日目
    • えびす 13日目
    • ロロン発芽 26日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 26日目
    • えびす 26日目
    • ロロン 32日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 32日目
    • えびす 32日目
    • 元気です 33日目
    • えびす 39日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 39日目
    • ロロン 39日目
    • Σ(゚д゚lll) 43日目
    • あらら 43日目
    • 苗は無事でした! 43日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 44日目
    • えびす 44日目
    • 赤皮栗かぼちゃ 50日目
    • えびす 50日目
    • 最後に植え付けたロロン 50日目
    • 左 えびす、右 赤皮栗かぼちゃ 57日目
    • 最後に植えたロロン 57日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 68日目
    • 75日目
    • 75日目
    • ロロン 75日目
    • 77日目
    • 77日目
    • こやつは(´×ω×`)ダメ 77日目
    • えびすかな? 85日目
    • 赤皮栗かぼちゃ? 85日目
    • (´°ω°)チーン 85日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 86日目
  • 2025 いつものバターナッツ   栽培中

    ぼんさん バターナッツ | 種から | 大阪府 | 貸し農園 | 2025-06-07

    • 植える前 0日目
    • 植えてみた 0日目
    • 簡易温室へ 0日目
    • 見たら生えとる♪ 6日目
    • 混植候補に一気に上がった去年からの小ねぎさん 6日目
    • 見た目はカボチャだけ 10日目
    • 緑のもやっとしたのがネギ? 10日目
    • マルチできないならもう適当 37日目
    • こちらもチョロギが幅を効かす 苦笑 42日目
    • こちらのカボチャとネギは同棲させました 42日目
    • 何となく伝ってきた 49日目
    • とりあえずかけてみた 53日目
    • 延び延び~ 67日目
    • とばっちりの落花生 67日目
    • 相変わらずもっさもさ 72日目
    • 雄花が相手見つからずしわしわと… 72日目
    • このタイミングでの剪定ミス…悔 72日目
    • きれいに咲いてる♪ 76日目
    • やっぱりちゃんと咲いてる日はきれいだなぁ… 76日目
    • もさもさしすぎて… 78日目
    • きれいに咲くよなぁ… 78日目
    • 受粉できてるか別として出来てる 78日目
    • 葉がとめどなく生えてくる… 79日目
    • みつばちさん 79日目
    • 株の勢いはいいのだけれど… 83日目
    • うどんこの勢いがいいのは嬉しくない… 83日目
    • こんだけ葉を落として大丈夫かなぁ… 83日目
    • これで落ちたのは痛い 85日目
    • 落果予防 85日目
    • この大きさまで頑張ったのに… 92日目
    • 本当に重い 92日目
    • 真っ白か黄色く穴空いてるか… 94日目
    • 見る目も当てられない… 94日目
    • もっと大きくなるのかな? 102日目
    • 日影の落花生…徒長 102日目
    • あちこち枯れ枯れ…あともう少し 102日目
    • それぞれ形が変わるなぁ 107日目
    • 逆光だけど…今回は右3個収穫 118日目
    • 少し小振りかな? 121日目
    • 個々に大きく育ってくれました 121日目
  • 2016 ほったらかし栽培 カボチャ 冬瓜 スイカ  終了 成功

    収穫 : 10個

    ddmoterさん 栗えびす | 挿し木、接ぎ木等 | 兵庫県 | ハウス栽培 | 2016-08-31

    • 冬瓜 植え付け 0日目
    • 畝 状態 0日目
    • ほったらかしカボチャ 植え付け 7日目
    • 畝 状態 ① 7日目
    • 畝 状態 ② 7日目
    • スイカ 大玉 小玉 植え付け① 7日目
    • スイカ 摘心 38日目
    • 畝 状態 38日目
    • スイカ 人工授粉 42日目
    • 畝 状態 42日目
    • ほったらかし 一般カボチャ 成長 42日目
    • 畝 状態 42日目
    • ほったらかしスイカの結実を確認しました! 51日目
    • 畝 状態 51日目
    • ほったらかし 西洋カボチャ 結実 55日目
    • ほったらかし 東洋カボチャ 結実 55日目
    • 畝 状態 55日目
    • ほったらかし冬瓜 結実 55日目
    • 畝 状態 55日目
    • ほったらかしスイカ 現在 小玉西瓜サイズに 55日目
    • 畝 状態 55日目
    • ほったらかしスイカ 3果目確認 56日目
    • 畝 状態 56日目
    • スイカ 鳥害発生 61日目
    • 畝 状態 61日目
    • ほったらかしスイカ 2果目 肥大 応急防鳥ネット① 64日目
    • ほったらかしスイカ 2果目 肥大 応急防鳥ネット② 64日目
    • スイカに蒸れ防止スダレを敷きました。 67日目
    • 新たな結球発見 67日目
    • ほったらかしスイカ 4個目の果実確認 69日目
    • 畝 状態 69日目
    • ほったらかしカボチャ 順調 69日目
    • 畝 状態 69日目
    • ほったらかし 冬瓜 現在結実5~6個 69日目
    • 畝 状態 69日目
    • スイカまた・・カラス害① 71日目
    • スイカまた・・カラス害② 71日目
    • 畝 状態 71日目
    • 冬瓜 捜査 74日目
    • 畝 状態 74日目
  • かぼちゃ  栽培中

    風車さん カボチャ-品種不明 | 苗から | 北海道 | | 2024-09-24

    • かぼちゃ 70日目
    • かぼちゃ 73日目
    • かぼちゃ収穫 116日目
    • かぼちゃ 126日目
    • 今日の収穫野菜達 126日目
    • かぼちゃ 709日目
    • かぼちゃ 713日目
    • みやこ 717日目
    • かぼちゃ 723日目
    • かぼちゃ 737日目
    • かぼちゃ 744日目
    • かぼちゃ 744日目
    • 老人クラブ5本 748日目
    • ノール 748日目
    • かぼちゃ 769日目
    • かぼちゃ 785日目
    • かぼちゃ 794日目
    • かぼちゃ 795日目
    • かぼちゃ 801日目
    • かぼちゃ 805日目
    • かぼちゃ 806日目
    • かぼちゃ 821日目
    • かぼちゃ 827日目
    • かぼちゃ 829日目
    • ノール 874日目
    • 老人クラブ畑 874日目
    • 畑 874日目
    • かぼちゃ収穫 878日目
    • かぼちゃ 882日目
    • かぼちゃ 1082日目
    • かぼちゃ 1113日目
    • かぼちゃ 1157日目
    • かぼちゃ収穫 1204日目
    • かぼちゃ収穫 1207日目
    • かぼちゃ収穫 1210日目
    • かぼちゃ収穫山 1211日目
    • 市民農園収穫 1211日目
    • かぼちゃ収穫 1212日目
    • 甘龍収穫 1212日目
    • かぼちゃ収穫 1213日目

カボチャ 育て方 栽培方法

    種まき
    種は1か所に2~3粒ずつまきます。種は5~7日で発芽します。3月に種をまくときはビニールマルチなどでで保温したほうがよいでしょう。
    管理
    葉が3~4枚出たら、元気な芽だけを残して他の芽を間引きます。
    収穫
    少し色あせて白い粉をふき始めたときがニホンカボチャのタイミングです。セイヨウカボチャはヘタの部分が変化し、 実の表面の光沢がなくなったときを目安にします。 日本では春に播種し夏から秋にかけて果実を収穫する。野菜の中でも特に強健で、こぼれ種から発芽することもある。栽培法はいたって簡単で、 無農薬栽培も可能。播種・植えつけ後は放置してもよい。ただし、都会などで花粉の媒介を行う昆虫がいない場合は人工授粉 しなければならない場合がある。

カボチャ 料理 レシピ

カボチャ の新着Q&A

  • コリンキー

    タッタさん  2016-08-12

    コリンキーの収穫時期の目安がよくわかりません。どなたか分かりやすい目安があれば教えてください!

  • ストライプペポ

    aya1953さん  2014-07-14

    開花後50日で収穫と言うストライプペポを不注意に折って採ってしまいました。 まだ色が変わらないうちに採った物は種はダメ...

  • ウリハムシ駆除方法

    HarryPotterさん  2014-05-23

    毎年、ウリハムシが大量に飛来して葉を食い荒らします。農薬は使いたくないので、皆さんが実際に効果のあった対策について教えて...

  • 害獣の対策に関して

    gingetuさん  2013-06-11

    畑(8m×8m)を造りました。 南瓜を始めいくつかの野菜を植えました。 周りには鹿やイノシシ、キョンと言った害獣が出...