紅はるか 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか

サツマイモ > 紅はるか タイムライン 

  • サツマイモの栽培(2018)  終了 失敗

    収穫 : 4本

    Neoottonさん 紅はるか | 苗から | 奈良県 | 貸し農園 | 2018-10-06

    • 土が足リませんが今回はこれでいきます 8日目
    • 囲いで風通しが悪くならないか心配です 8日目
    • 愛栽家族で買ったのですがチョット枯れている 8日目
    • 4隅と中央端2箇所の6箇所に 10日目
    • 隣の畑(空き)に生えてた赤じそ 10日目
    • 雨が続きそうで、チョット心配です 19日目
    • 今年はチョット調子が良くありません 32日目
    • まだ葉はほとんど黄色くなっていません 130日目
    • 大きく綺麗な芋に成長しました 130日目
    • 18株で収穫出来たのが、たったコレだけ、、、 137日目
  • さつまいも2021  終了 成功

    収穫 : 23.3kg 約90個

    あかばらひばりさん 紅はるか | 苗から | 愛知県 | 貸し農園 | 2021-11-07

    • 植え付け2日目 20日目
    • 植え付け6日目 20日目
    • 植え付け20日目 20日目
    • なんちゃって立体栽培 125日目
    • マルチがパンパン 125日目
    • 手前の株が立体のとこ 133日目
    • 右1株で左の2株分ありそう 133日目
    • これで6株分 134日目
    • 垂直植えはやや期待外れ 134日目
    • 一番下が立体 134日目
    • 右が立体 134日目
    • ちょうど良い大きさの分布 148日目
  • さつまいも2022  終了 成功

    収穫 : 5.9kg

    中年時代さん 紅はるか | 種から | 愛知県 | 貸し農園 | 2022-10-01

    • 消毒しました 0日目
    • 籾殻被せて保管 0日目
    • 紅はるか 56日目
    • バケツで 56日目
    • サツマイモ 62日目
    • サツマイモ 69日目
    • さつまいも 161日目
    • 焼き芋には大きいけど 181日目
    • 大きいので543g 181日目
  • 2015.4E③サツマイモ 紅はるか  終了

    収穫 : 5kg

    よっちゃぐさん 紅はるか | 苗から | 静岡県 | | 2015-10-30

    • 0日目
    • 植え付け 1日目
    • 19日目
    • 45日目
    • 62日目
    • 124日目
    • 167日目
    • 収獲 184日目
  • サツマイモ2020  終了 成功

    収穫 : そこそこの量が収穫

    dp106さん 紅はるか | 苗から | 徳島県 | | 2020-11-19

    • 露地栽培で4株と 0日目
    • 袋栽培の一株 0日目
    • いもづるを収穫です 127日目
    • 副菜になりました 127日目
    • 畑のはまだ青々してる 127日目
    • カゴメ袋栽培トマトの土を2年目で使ってます 137日目
    • 食べることはできそう 137日目
    • つるの方が大事かも⁉︎ 137日目
    • つる切りました 169日目
    • ビフォアつる切り 169日目
    • しばらく熟成します 172日目

紅はるか 新着Q&A

紅はるか カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
        1 4 1          
                1 4 3  

紅はるか 栽培 MAP

  • 北海道:0
  • 東北:1
  • 関東:8
  • 中部:12
  • 関西:4
  • 中国四国:8
  • 九州沖縄:1
  • 北海道:0
  • 閉じる
  • 青森:0
  • 岩手:0
  • 宮城:0
  • 秋田:0
  • 山形:1
  • 福島:0
  • 閉じる
  • 三重:0
  • 滋賀:0
  • 京都:0
  • 大阪:0
  • 兵庫:4
  • 奈良:0
  • 和歌山:0
  • 閉じる
  • 福岡:1
  • 佐賀:0
  • 長崎:0
  • 熊本:0
  • 大分:0
  • 宮崎:0
  • 鹿児島:0
  • 沖縄:0
  • 閉じる

紅はるかとは

紅はるかは(独)九州沖縄農業研究センターによって外観が優れる「九州121号」に皮色や食味が優れる「春こがね」を交配させ育成された芋で2010年3月に品種登録された新しい品種です。 ●紅はるか(ベニハルカ)の特徴 紅はるかは開発の目的どおり、外観が優れ、しかも蒸しいもにした時の糖度が高く、とても美味しい芋です。 その高い糖度の糖質の中でも麦芽糖が占める比率が高い傾向にあると言われ、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。果肉の色は黄白色で、やや粉質で、加熱するとしっとりとした食感に成り、焼いた時の甘さはあの安納芋とも比較されるほどで、非常に甘く美味しい焼き芋の資質をそなえています。 今後紅はるかは各地で栽培が進むことが予想されています。
紅はるか のレシピ