紅はるか 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか

サツマイモ > 紅はるか タイムライン 

  • サツマイモ2019  終了 失敗

    収穫 : 少量

    dp106さん 紅はるか | 苗から | 徳島県 | | 2019-11-17

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 31日目
    • 58日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 61日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 156日目
    • 156日目
    • 156日目
  • サツマイモ 2021春夏・苗から  終了 成功

    収穫 : 21本

    きゅんこさん 紅はるか | 苗から | 山梨県 | | 2021-10-27

    • サツマイモ苗とどいた! 0日目
    • 水につけた〜 0日目
    • 植えた! 2日目
    • 斜め45度北枕で! 2日目
    • 順調に成長中〜 21日目
    • 不調? 27日目
    • 綺麗な葉もある 27日目
    • 根っこはのびてる! 27日目
    • 42日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 初収穫 117日目
    • ちょっと傷つけちゃった 117日目
    • カマキリの卵! 129日目
  • さつまいも紅はるか畝No.2―1  終了

    収穫 : 50個

    しょうパパさん 紅はるか | 挿し木、接ぎ木等 | 静岡県 | 貸し農園 | 2017-11-03

    • 0日目
    • 周りからは何してんだと 0日目
    • ピンシャーん  とした蔓 10日目
    • 36日目
    • 52日目
    • 最初の畝 129日目
    • 追加の 畝 129日目
    • 142日目
    • 149日目
    • 149日目
    • 一本だけ試し堀 158日目
    • 183日目
  • さつまいも  終了 成功

    収穫 : 4個

    たけのQ太郎さん 紅はるか | 苗から | 愛知県 | プランター | 2023-12-14

    • 20日目
    • 20日目
    • 54日目
    • 69日目
    • 105日目
    • 124日目
    • 145日目
    • 154日目
    • 160日目
    • 166日目
    • 167日目
  • 遅ればせながらのさつまいも(紅はるか)  終了 失敗

    収穫 : なし

    みほみほさん 紅はるか | 種から | 東京都 | | 2017-12-06

    • 85日目
    • 3本でてる 85日目
    • 鉢から出した 87日目
    • ザクッと切り分けたよ 87日目
    • 芋つきだから元気いっぱい 87日目
    • 96日目
    • 119日目
    • 125日目
    • 125日目
    • 155日目
    • 155日目
    • 189日目
    • 217日目

紅はるか 新着Q&A

紅はるか カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
        1 4 1          
                1 4 3  

紅はるか 栽培 MAP

  • 北海道:0
  • 東北:1
  • 関東:8
  • 中部:12
  • 関西:4
  • 中国四国:8
  • 九州沖縄:1
  • 北海道:0
  • 閉じる
  • 青森:0
  • 岩手:0
  • 宮城:0
  • 秋田:0
  • 山形:1
  • 福島:0
  • 閉じる
  • 三重:0
  • 滋賀:0
  • 京都:0
  • 大阪:0
  • 兵庫:4
  • 奈良:0
  • 和歌山:0
  • 閉じる
  • 福岡:1
  • 佐賀:0
  • 長崎:0
  • 熊本:0
  • 大分:0
  • 宮崎:0
  • 鹿児島:0
  • 沖縄:0
  • 閉じる

紅はるかとは

紅はるかは(独)九州沖縄農業研究センターによって外観が優れる「九州121号」に皮色や食味が優れる「春こがね」を交配させ育成された芋で2010年3月に品種登録された新しい品種です。 ●紅はるか(ベニハルカ)の特徴 紅はるかは開発の目的どおり、外観が優れ、しかも蒸しいもにした時の糖度が高く、とても美味しい芋です。 その高い糖度の糖質の中でも麦芽糖が占める比率が高い傾向にあると言われ、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。果肉の色は黄白色で、やや粉質で、加熱するとしっとりとした食感に成り、焼いた時の甘さはあの安納芋とも比較されるほどで、非常に甘く美味しい焼き芋の資質をそなえています。 今後紅はるかは各地で栽培が進むことが予想されています。
紅はるか のレシピ