レタス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明

レタス > レタス-品種不明 タイムライン 

  • リーフレタスグリーン  終了 成功

    収穫 : そこそこ

    まさきさん レタス-品種不明 | 種から | 千葉県 | 水耕栽培 | 2019-05-28

    • 10粒くらいをまきまき 0日目
    • まあ大丈夫でしょう 10日目
    • まあまあ順調 20日目
    • まあまあ元気そう 30日目
    • もう少し日当たりが悪い所の方が良いかも 40日目
    • トマトが茂れば日陰になるかな 40日目
    • ベランダ隅の子ら 50日目
    • トマトの間の子ら 50日目
    • ベランダ隅の子ら 60日目
    • きゅうりプランタ横 60日目
    • 美味しそうな感じ 60日目
    • 収穫前の様子 70日目
    • ボウルにたくさん収穫 70日目
    • 収穫後のお姿 70日目
    • 伸びる伸び~る 80日目
    • 2株収穫 80日目
    • 最終収穫物 82日目
  • 水耕栽培でレタス  終了 成功

    収穫 : モサモサ

    グリコチャンさん レタス-品種不明 | 種から | 新潟県 | 水耕栽培 | 2018-06-10

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 切り込み入れた 0日目
    • はさむだけ~ 0日目
    • よーせーてー 0日目
    • 1日目
    • 2日目
    • これが沢山生えてる 10日目
    • これは違うのみたい 10日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 17日目
    • むしりづらいよ 24日目
  • ロメインレタス  終了 成功

    収穫 : 2株

    ゆうさん レタス-品種不明 | 種から | 千葉県 | プランター | 2016-05-28

    • どれがロメインだったか… 20日目
    • 奥の大きいのが菜心。ひょろっひょろ 42日目
    • もう少ししたら収穫?まだ大きくなる? 50日目
    • 伸びるのが早い 67日目
    • 1週間前 67日目
    • レタスはゆっくり 67日目
    • 79日目
    • 種いっぱいとれそう 94日目
    • 葉が黄色い。肥料不足? 94日目
    • 発芽を確認!6月くらいに蒔きましょうかね。 185日目
    • 186日目
    • 213日目
    • レタスは見ためもきれいでいいね! 222日目
    • 244日目
  • 真っ赤に染まれレッドファイヤー2023  終了 成功

    収穫 : 27枚

    やの卍さん レタス-品種不明 | 種から | 神奈川県 | プランター | 2024-04-22

    • 左の2個発根 3日目
    • 種まき 14日目
    • 生き残った1本 14日目
    • 追加 14日目
    • 全部発根 21日目
    • 今度は発芽してくれ 21日目
    • 鉢植え 35日目
    • 育ちました 84日目
    • 収穫 84日目
    • 綺麗に染まった 133日目
    • 収穫 133日目
    • 上に伸びてきた 168日目
    • 11枚収穫 168日目
    • 198日目
    • 211日目
    • おつかレッド 217日目
  • ガーデンレタスミックス  終了 成功

    収穫 : 30

    ロリスさん レタス-品種不明 | 種から | 新潟県 | | 2014-06-21

    • 0日目
    • 0日目
    • 7日目
    • 10日目
    • 14日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 21日目
    • 24日目
    • 31日目
    • 35日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 45日目

レタス-品種不明 新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの液がついていたとしたら食べられるでしょうか? なめくじをとるのは問題ないのですが、液のようなものがついているのでサラダ...

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に石灰水溶液を散布しました。 で、ふと思ったんですが、散布した後の葉野菜や果実はそのまま食べていいのでしょうか? 今後...

レタス-品種不明 カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
6 7 11 8 12 5 1 3 5 3 1 1
7 2 2 3 5     1 2 3 1  
1   1 1 12 7 2 4 2 8 7 4

レタス-品種不明 栽培 MAP

  • 北海道:14
  • 東北:7
  • 関東:83
  • 中部:60
  • 関西:48
  • 中国四国:13
  • 九州沖縄:11

レタス-品種不明とは

西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。その形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
レタス-品種不明 のレシピ