ジャガイモ 育て方 栽培記録 - ハウス栽培
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > グループ > ジャガイモ - ハウス栽培

ジャガイモ - ハウス栽培

  • 終了

    ジャガイモ

    成功  収穫 : 沢山

    sekineのうえんさん キタアカリ | 種から | 群馬県 | ハウス栽培 | 2016-03-31

    • 覆土しちゃうとどこだかわからんなー 1日目
    • 地味ですね 16日目
    • こんな感じです 16日目
    • こんな感じ 19日目
    • こんな感じ 24日目
    • こんな感じ 29日目
    • こんな感じ 29日目
    • こんな感じ 38日目
    • こんな感じ 38日目
    • こんな感じ 38日目
    • こんな感じ 40日目
    • きれいですねー 44日目
    • 素晴らしい 44日目
    • ジャガイモの花が満開になると綺麗なんですよ☆ 45日目
    • こんな感じ 47日目
    • こんな感じ 51日目
    • こんな感じ 51日目
    • 父に切ってもらった、蕾がいっぱい残ってますー。。。 51日目
    • こんな感じ 62日目
    • こんな感じ 66日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 133日目
    • 133日目
    • 大根・長ねぎ・ニンジン・坊ちゃんカボチャ・ジャガイモ・玉ねぎ 144日目
    • 144日目
    • 144日目
    • 熱いので出来立てはやけどに注意です。 161日目
    • 173日目
    • 173日目
    • セロリの漬物と一緒に☆ 173日目
    • 180日目
    • 180日目
    • 我が家の卵と一緒に☆ 227日目
    • 297日目
    • 305日目
    • 芽が動いてますが、まだ皮に張りがあります。 309日目
    • 玉ねぎも芽が動いてきてます、がまだ張りがあります。 309日目
    • さぁ!カレーライスにしましょ。 309日目
  • 終了

    男爵芋(2周年祝)

    成功  収穫 : 俗に言う山ほど収穫

    さつきさん 男爵 | 種から | 愛知県 | | 2015-06-07

    • 0日目
    • 13日目
    • 去年の植えた頃の1枚 13日目
    • こんな頃が1番・・ 13日目
    • 間隔は約30㌢ 24日目
    • 敷き藁をのせ軽く・・ 24日目
    • 土を軽く乗せ・・ 24日目
    • 40日目
    • 40日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 51日目
    • 55日目
    • 55日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 62日目
    • 62日目
    • 66日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 69日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 74日目
    • 74日目
    • 89日目
    • 89日目
    • 89日目
    • 2畝分の収穫 97日目
    • この後は3期目のトウモロコシ栽培予定 97日目
    • 右がエダマメさん左キュウリさん 97日目
  • 終了

    農林31号

    成功  収穫 : 10kg

    h-wakaさん とうや | 種から | 岡山県 | | 2016-06-10

    • 0日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 68日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 83日目
    • 108日目
    • 108日目
    • 108日目
    • 119日目
    • 119日目
    • 119日目
  • 終了

    秋ジャガイモ2017年

     収穫 : 20個

    dp106さん タワラヨーデル | 種から | 徳島県 | ハウス栽培 | 2017-12-09

    • 0日目
    • 0日目
    • 22日目
    • 34日目
    • 西のはかなり大きい 41日目
    • 大きいのはかなりわさわさしてる 42日目
    • 比較的まだ元気なあたり 61日目
    • このへんはダメかもね。。。 61日目
    • どうにか頑張ってる2,3株 94日目
    • どうもダメっぽいところ(右側) 94日目
    • 全部でこれだけ 104日目
    • 完全に枯れた地上部 104日目
  • 終了

    島系575号

    成功  収穫 : 10kg

    h-wakaさん インカのめざめ | 種から | 岡山県 | ハウス栽培 | 2016-06-10

    • 0日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 37日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 119日目
    • 119日目
  • 1
  • 2

ジャガイモ 育て方 栽培方法

    土づくり
    土選びとしては、基本的に土壌適応性が広いので、ある程度の日当たり、水はけがあればよいでしょう。 土壌のpHが6.0以下の場合は、植え付け2週間前までに、苦土石灰をいれてpHを上げてあげましょう。 ・苦土石灰(目安50~100g/㎡)改良材をまき、耕し、2週間程度放置します。 2週間経過したら、鍬などで土を盛り上げるように寄せて畝を立てます。 畝の幅は60㎝、深さは20㎝です。 畝の長さに関しては、ジャガイモの株と株の間に最低30㎝必要なので、「植える株数×30㎝」分以上が必要です。
    植え付け
    畝の中央に、深さ20㎝の穴を掘り、株と株の間に化成肥料を一掴み分置き、種芋を植え付けます。ジャガイモに肥料を上げすぎると葉ボケになるので注意が必要です。 この植え付けの深さですが、最初からもう少し深いところに植えつけると、イモが深いところにできるため、土寄せを減らすことができる可能性があります。ただ、深くにイモができる分、収穫時にはその分深い硬い層を掘る労力が必要です。 また浅く植えけるとイモが日に当たらないように土寄せに気を払う必要がありますが、その分収獲は楽になるでしょう。 半分に切った種芋は、切り口が乾いていることが重要です。そうでないと種芋が植え付け後に腐ってしまう可能性があるからです。 特に秋作の場合注意が必要です。 これを防ぐために、種芋の切り口に灰をまぶして、腐りにくくして植えつける方法もあります。 あるいは秋作の場合は切らずに植えてしまうのも手法の一つです。
    管理
    ジャガイモは植え付けから1ヶ月程度で芽が3~4本出てきます。 そのまま放っておくと収獲の時のイモの大きさが小さくなってしまうので、芽が10~15㎝程度になった頃に、生育の良い1~2本のみ残してかきとってしまいましょう。 芽かき後、株元に化成肥料を一掴み追肥します。さらに土寄せをしておきます。 イモが出来ている場合あるので、傷つけないように注意しましょう。 こうすることでイモが出来てきて成長しても、土から顔を出し、緑に変色してしまうこと防げます。
    収穫
    収獲の方法ですが、基本はイモを傷つけることのないように収穫します。 手で浅い部分の土を掘り大体収穫した後に、周りから鍬やスコップで残りを収穫する方法と、株元から離れたところ(20~30㎝)にスコップを入れ、イモを掘り上げ、収獲する方法もあります。 収穫後のジャガイモは、湿気で痛みやすいため日陰で表面を乾かしましょう。 直射日光に当てると青くなったり、腐ったりしてしまう可能性があります。

ジャガイモ 料理 レシピ