新着投稿
-
白玉は全部収穫、ターボとケル玉はベと病により撤去
愛知早生白玉ネギは多少の大きさの違いがあったものの全部収穫できました。 同じ畝でありながらターボとケル玉は活着が悪いうえに育たず、葉が黄色に変色。 ケル玉は晩生なのでこの時期に黄色くなるは...
-
5月17日 デコキュー用キュウリに蔓
キュウリの誘引をする予定でしたが蔓が伸びネットに絡み 初めていましたので作業中止 そのままにしておきました!
-
今年は違うぞ!!
今まで我が家では見る事のなかった、じゃがいもの花。 今年はチラホラと咲いてくれてます♪ まさかこんな日が来ようとは!? メークインも男爵もキタアカリも咲く事無かったもんなぁ〜( ̄ー ̄...
-
紫蘭 満開です
庭の片隅で、紫蘭が満開になっていました。
-
5月17日 トマト 脇芽取り
植え付けているトマト類全ての脇芽取りを行いました! 近々有機石灰を株周辺に蒔く予定です。
-
花が咲いた
ツタンカーメンに紫色のキレイな花が咲きました。 なんともいい色ですな。
-
5月17日 ジャンボカボチャ 脇芽取り
ジャンボカボチャの取り忘れしていた脇芽を取りました! 主軸をもう1~2節延ばして摘心を行います。
ddmoterさん 2019 ハロウィンカボチャの立体栽培 136日目 2019-05-17 22:04
いいね! コメント -
アルブカ・スピラリス・フリズルシズル
開花してます。 というか、もう枯れかけています。 写真は1週間くらい前のモノです。 これでしっかり開いてるようです。
-
やっと採れだしたのに
スナップエンドウ実がつき始めました。ほんとは、もっとぷっくりしてから採るんだろうけど、ガマンが出来ずに採っちゃいます。 実が付いている株がある一方で、枯れ始めた株が。なんで? 単に水不足か。そ...
-
5月17日 ひまわりに支柱
大輪ひまわりに支柱を立てました その脇にミラクルビームの植え付けをする予定です。